私達のお部屋は三階の381号室です。
夕食が準備されているメインダイニングは、同じ階の三階♪
殆んど目の前です。
案内された席に付くと、前菜3品と、お造りのは、席へ持ってきてくれます。
二人の真ん中に、横長の大皿に能登のお刺身が盛られています。
寒鰤に、甘海老、鯵?のたたき、いか。
食前酒が用意されていたので、飲み物は頼まずにすみました。
此れからも健康で居られる様に、

乾杯♪
此方は浴衣ではなくて、甚平です。
二人とも色は桃色を選び、草履を履いて、来まし。
長ズボンは、紐とゴムを選ぶのですが、ゴムの方を選びました。
夕食は、会席とビュッフェを組み合わせた物なので、デザートは、一人分ずつ切り分けてあったり、器に入っているので、最後になっても、残り物には見えなくて良いと思いました。
こちらは、自分で作るお鍋のセットです。(初めてです。)
おうどんや、ラーメン、お団子に野菜・海鮮等がザルに並べられていました。
サラダにドレッシング、スープ等。
小鉢が沢山の種類、準備されていました。
目の前で調理したものを、一皿ずつ渡してもらえるのは良いですね。
左の方がビーフステーキ・右の方が、天麩羅を揚げて下さいました。
お吸い物を持ってきてくださいました。
チョコフォンジュが有ったので、ちょっと見て見る。
具は、フランスパンにマシュマロだけ・・・
寒鰤の照り焼きが出来て、並べ出したので、持って来る♪
小鉢を五品お盆に取ってくる。
真ん中は、なまこの酢の物。
御飯は蟹の炊き込みご飯でした。
茶碗蒸しと、中華風なおかずも並べて、お味噌汁は、お魚が沢山入っている物を選びました。
少し空いてきたので、ステーキと天麩羅を、来たてを頂いて来ました♪
天麩羅は海老ではなくて、蟹の足でした。
お鍋は具に、うどんもラーメンも、お団子も入れないで、お魚と野菜だけで、作ってみました。
お腹いっぱいになったので、デザートはちょっと控えて。
チョコフォンジュウって見ていると、やって見たいと思い、パンとマシュマロで作りましたが、思ったほど美味しくなかった・・・
バナナとかイチゴだったら美味しいのでしょが・・・・
食休みをして、最上階のお風呂に行って着ました。
履物を管理してくださる方が、部屋番号のクリップ渡してくださるので、帰るときも自分の履いてきた草履を履けるのは良いですね。
大浴場は、混んでいて写真はありません。
露天風呂には、一瞬一人になったので、写せました♪
一人ずつ囲ってある洗面スペースです。
