いつも食べているお店が、先月で閉店したので、何処か良いお店が無いかと、探していた。
先週偶然に入ってお店が、和食で、お値段もリーズナブルで、ゆっくり出来るので、此方に決めて、現地集合とした。
地下の店内には川が流れ、今回気が付いたが、小さいなお魚がいっぱい泳いでいた
銀座の柳は残念ながらニセモノでしたが、暑くてムシムシしていた、今日にはこんなに涼しい所でゆっくり出来て、良かった。
メニューは色々有ったが、前回と同じ、お店の名前が付いている、料理を選ぶ。
二度目なので、最初よりも感激は無かったけれど、和食で同じ献立でも、全然平気です。
食べながらも店内をリサーチして、若しかして今までのお店よりも、ゆっくり出来るかもしれないし、個室を無料で使えると分ったので、今回昼の部をお休みのNさんも驚くと思う。
あら〜〜画像を加工してみたらピンボケでした・・・
手前の柳にピント合っています。
画像右が会計。
手前の赤い処が橋。
階段登った中二階は個室。
地下はやはり暗いので、大分明るく加工しています。
出口に近づくと、むう〜〜として、この何とも言えない、気持ちの悪い暑さは何〜〜と言うくらい、熱風です。
月に一度のお約束でなければ、この暑さで、着物に袖を通そうとは思わないほどの暑さでした。
画像では少しは涼しげに見えるでしょうか?
3時過ぎにお店を後にして、
Kさんのお薦めで、神楽坂にある最高級ポリのお店の展示会が、交通会館で有ると言う事で、行って見る♪
見て見るが、長襦袢はやはり盛夏は麻かしら。
袷の時期には洗える長襦袢は魅力的だが、ちょっと手が出ませんでした。
記念品だけ頂いて、電車で新橋の「カタログハウス」に行ってみる。
着物着用三人で、一階・二階を一通り見て見るが、見るだけ。
丁度夜の部から参加のNさんから電話が入り、少し早いけれど、タクシーでお店に向かう。
なんとタクシーを降りたところで、Nさんとバッタリご対面♪
忘年会以来の韓国料理です。
マロニエゲートの最上階の「韓国料理のいふう」です。
≪先付け≫小鉢冷麺
ゴムひもの様に腰のある冷麺。
これ位の量だったら、するすると頂けました。
≪前菜≫夏野菜ナムルの4種盛り合わせ
右側がプチトマトのキムチ?
中国のお豆腐(麺の様に見える)
ゴーヤのナムル。
もやしのナムル。
≪チヂミ≫とろ〜り チーズチヂミ
外はカリッと、中はモチッ,とろ〜りと・・。
1番美味しかった♪
これだけ食べに行きたい。
≪サラダ≫いふうのチョレギサラダ
サンチュ・ゴマの葉をアクセントにお野菜たっぷりのさっぱりサラダです。
四人に取り分けて頂きました。
≪お刺身≫マグロのカルパッチョ
マグロをごま油などで味付けしてあるらしいですが、全然味がしなかった。
こう言う風にして、お料理が運ばれてくるたびに、デジカメで写しています♪
≪鉄板焼鍋≫プルコギ・もつプルコギ・ハーブ豚味噌プルコギ・ダッカルビの中から選びます。
コラーゲンたっ〜ぷりのもつプルコギでお肌プルプル
山高く、凄い量です。
唐辛子やキムチ。
鼻にツーンと来ます。
