ショーが終わってから、もう一度ロービーに戻って、荷物を受け取ってきて、やっとお部屋に入られる事に成りました。
東館の二号館。端の端の端です。
広くて広くて、方向音痴の私には、一人で部屋に戻れないかも・・・
部屋番号は2560号室。
覚えやすかった。
2号館の5階で、還暦。
一番端でした。
室内は、四人で丁度良い広さです。
広縁には左に冷蔵庫。
右に洗面所。
室内風呂は付いていませんでした。
(室内風呂は入ったことが無いので、付いていなくてもOKです)
窓からの景色は、緑も鮮やかな、ゴルフコースでした。
丁度プレー中でした。
お茶菓子は、干し梅に、わさび海苔、人形焼風の物。
夕食にはまだ時間が有るので、プールで泳ぐ人。
ハワイアンダンスの講習を受ける人。
館内を観て回る人。
夕食は個室を借り切っての和食です。
今回の幹事さんのK木君の挨拶です。
お料理は一の膳と二の膳付きでした。
これ位の量が良いです。
鮑の踊り食い・しゃぶしゃぶ・天麩羅・ざるうどん・煮物・玉子豆腐・オクラの和え物・インゲンの胡麻和え・手作りこんにゃくの刺身・デザート。
お刺身と、御飯と味噌汁。
貝のままの、踊り食いはちょっと時間が掛かりましたが、ふっくらとして柔らかくて美味しかった。
まず最初は

ビールで乾杯♪
同級生だから、全員還暦です。
昔の赤いチャンチャンコを着て、祝っていた頃よりも、断然若いと思います。
半分以上が、おじいちゃんや、おばあちゃんに成っています。
まさか中学生の頃に、この年齢で、嫁いだ先で、同級生と、こうして会えるなんて思っても居ませんでした。
これから先、あと何年あるかは判らないけれど、元気でまたこうして会いたいね♪と、次回の旅行の行き先を考えています。
もしもこのブログを見ている同級生で、参加したい人は、声を掛けて下さいね♪
私達の食事の係りの方が、スタイルは良いし、若くて綺麗なので、「フラを遣られるのですか?」とお聞きしたら、恥ずかしそうに、「娘が今年の45期生ダンサーに選ばれたんです♪」と(8名の中に)
お幾つですか?と聞いてしまいました・・・・
夜のグランドポリネシアンショーを是非見てくださいと言われ、見に行くことにしましたが、遅かったために席は無し。
舞台の横から、立ってみる場所が確保出来たので、再度見ることにしました。
この時点で、二人はお疲れで、お部屋の方に帰る。
余りのライトが強すぎて、写せない。
昼間と同じくフラも指導の時間です。
K木君と、Y口さんが、舞台の上に♪
舞台の上には、大勢の方が、レイを掛けて貰い、真剣にフラの指導を受けていました。
真ん中に行って、写してきましたよ♪
夜の部は、昼間と違って、強烈なライトに照らされて、雰囲気は最高です。
『ニュージランド』
「紐の先にボールを結んだ「ボイボール」をリズミカルに回転させる。
『タヒチ』
木をくり貫いた「トエレ」と言う打楽器のリズムに合わせて、激しく腰を動かすのが、最大の特徴。
「モレ」と言う腰みのも特徴。
『サモア』
明るい曲調の歌にあわせて、手や腰を小気味に動かし、此方まで踊りたくなるほどのリズミカル。
フィナーレは優さんが映画で演じたのと同じく、ソロダンサーが、激しくかつ優雅に踊ったあとに、ダンサーがステージに勢ぞろい。
映画を思い出すような大迫力でした。
スパリゾートハワイアンズ(るるぶ)を参考にしました。
画像と説明はあっていません。
終わった後に部屋に戻ろうとしたら、日帰りで、このショーを見て、帰る方も大勢いらっしゃいました。
温泉のお風呂が色々有るのですが、大きな展望大浴場に入って、マッサージ(もみ処)をして貰い、今日の疲れを癒しました。
それにしても沢山のショーを見ましたね。