此処だけ春ですか?
菜の花が咲き乱れています♪
菜の花畑の中(入れるように成っている)に入って行って、一体化して写す♪
昨日の朝刊に、今伊豆の白浜では、アロエの真っ赤な花が咲いています。
と書いてあるのを読んだばかりです。
一度だけ自宅のアロエにこの赤い花が咲いたときにはビックリしました。
見た事が無かったので・・・
その年は、よほど暖かかったのでと思います。
メイン広場には、葉牡丹が白と紫で、美しい輪に成って植え込まれていました。
金魚草は白・桃・赤で華やかに植え込まれている。
向うには大きな温室もあります。
中にはハイビスカスや、ブーゲンビリア、バナナも実っていました。
キンセンカも華やかでした。
キンセンカの奥には、アロエの赤い花♪
ピンクのストックもね♪
爪木崎の方に、多くの人たちが歩いています。
実際の景色の方が数倍綺麗でした。
水仙はまだまだ満開ではありませんが、じゅうたんの様に綺麗。
灯台の方に向って歩いていると、「心躍る景色」と書いてある立て札があり、道でない所を歩くとそこにはこの景色が♪
皆さん心躍らないけど綺麗〜〜と口々に。

心躍る景色を背にして
あんなに遠くに見える灯台まで歩くのですか?
と文句を良いつつ、皆さんと一緒に歩き出しました。
歩いてきて良かった♪
こんなに美しい景色が見られたのだから。
下に下りてきたら、そこには水仙が咲き乱れていました。
とても良い香りがしますね。
早速白い水仙と、黄色い水仙の咲いている球根を買いました。
何年後には家の庭にも、水仙が増えてくれるといいのですが。
此処で日干しの鯵と秋刀魚の丸干し、干し芋を購入。
帰宅してから、早速食べてみたら、秋刀魚の丸干しは事の外美味しかった。
ランチは東伊豆道路沿いにある大木を組んで建てた、純和風の食事処の
萬望亭で、また、金目鯛の兜煮を頂きました。
有名人の色紙がいっぱい飾ってあった。
富士山の頂上には雲が掛かったいました。
此方で、購入した大きな大きな
「紅ほっぺ」と言う苺が美味しかった♪
今まで食べた中で一番大きくて甘くて、コクがあって美味しかった。
画像に写す前に二箱をぺロリと食べちゃいました。
