
8月中頃に行こうと思っていたのが、延び延びになって、ぎりぎり30日に出掛ける事に成った♪
始発の便なら車で送ってもらえるので、今回も始発の便を予約して、チャーリも一緒に車で羽田まで行く。
随分

雨が降っているけど大丈夫かしら?とチャーリが心配しているのかしら??
降り止まないなぁ〜
月末で車が混んでいて、羽田にはギリギリに到着。
余裕で家を出て来たのに・・・
チャーリも心配そうに見送ってくれた。
予約した便のチケットを購入するためにカウンターに来て見ると、搭乗手続き終了の表示の横に、
富山空港の天候不良の為に、着陸できない場合は羽田に戻ります!の表示も。
納得で搭乗手続きをしてもらい、機上の人となる。
無事に着陸出来ますようにと、祈るばかり
昨日から明け方まで暴風雨で、絶対に飛行機は飛ばないと思ったくらいの

悪天候だったらしい。
空港バスで駅前まで。
駅まで妹が

迎えに来てくれて、家に向う。
母は前日から妹宅に来ており、私は久し振りの対面だった。
まだ9時に成ったばかりなので、ゆっくりして甥の

初ベビーにも対面できる♪
今日は妹が予約してくれた、
和倉温泉の多田屋に母と妹と三人でゆっくりしてくるのが、今回の旅の目的♪
富山方面から


車を走らせて、途中氷見に寄り
割烹 秀月でお昼にする事に。
場所が分らず、途中で

電話してやっとたどり着く♪
中に入るとまだ早かったので、私達だけ♪
早速私は店主お薦めの「おまかせ定食」
一品目は笊に重ねたガラスの器に、ヒンヤリとした炊き合わせ♪
この一品が出て来ただけで、このお店を選んで良かったと思いました♪
右下の穴子の煮こごりはぷるぷるして、美味い♪
一匹ものの姿のままの塩焼にばい貝。
生姜の切り方がお洒落。
お汁は鯛のあらと、蟹と蛤に、小さなカワハギ一匹が入っていて、良い出汁が出ていて美味しい。
お椀ではなくて、広めの器。
お刺身(お刺身定食の物)おまかせ定食のお刺身はこれよりも少し小振り。
出て来た時には、感激の声を上げて仕舞った。
都会で食べるお刺身は殆んどが鮪(それも赤身)とあと少々。
白身のお刺身が大好きなので、氷見で獲れた地物の物。
松花堂弁当も中はぎっしり。
富山湾名産の「白海老」もあるし、平目の昆布〆もあるし、さわらの味噌漬けも大きいし、やはり富山は食べる物が美味しい〜〜〜
ほおずきの上の横たわっているのは、小さな細い人参の味噌に漬けたもの。
南天の葉あり、山椒の葉あり、紅葉の葉あり、茗荷、新ショウガ、大葉、ラデッシュありで、お料理を美味しく見せる添え物が色々。
母は最近は脂物や肉は食べたくないと言うので、和食でもお刺身や焼き魚を好むので、第一日目のお食事は合格♪
店主に「美味しかったです♪」と言ったら、「今日のお刺身は30点で、すみませんでした」との事・・・
「これで30点なの?」と驚く。
昨夜からの日本海の荒れで、漁に上がらなかったので、是非また、食べに来て下さいとの事。
それでも超満足した三人で、店の前で記念撮影。
ご馳走様でした♪
しんのすけさんから、バックを褒めて頂いたので、アップしてみました。
大分前に、薄い水色のこのバックを持っている人を見かけ、まだ日本には輸入されていないGUCCIだったので、入るのを待ち焦がれて日本で買いました♪
かすかに見えるくらいに GUCCIと印字されています。
実は余り使わなかったのを久し振りに持って出かけたら、中の合皮がべたついて、中のものを汚してしまい、処分しょうか、中の合皮を取り替えて貰おうか迷っていたのですが、修理に出すことにしました♪
夏だけに使える白のバックって少ないので、大事に使おう。