一衣舎さんの展示会が、今年は自由が丘であるので、夫に

車で送ってもらう♪
人通りの多い道を一歩入ると、緑の多い閑静な住宅地の奥に
大塚文庫がありました。
とても素敵な空間に作品が展示されて、若い作家さん?が何人も居られました。
一階の反物をゆっくり見せていただき、二階の小物で、
前に綿の帯揚げが重宝したので、今回は薄紫色のを頂きました。
お揃いの色のショール(ショール好き)に迷ったのですが、諦めて急いで銀座に向いました。
周りは高級住宅地で、今回自宅の外回りに手を加えたので、急ぎながらも、周りの家並みの外回りが気になって、拝見しながら東横線・銀座線で銀座に向う。
Nさんが早めに着いて三越でお買い物を済ませ、何時ものお店でランチを注文♪
丁度座っている所から、和光の時計台が綺麗に見えたので、一枚写す。
Nさんの仕立て上がったばかりの、ぜんまい紬の染め帯を見せてもらい、今日は二人だけなので、色々話し込む。
先ほどお買い上げの
「絞りのショール」を見せて頂き、桜色がとても雰囲気に合っている。
軽くて帯の保護にも、いつでもバックに常備しておけるので、この後直ぐに売り場に連れて行ってもらう。
迷う性格なので、直ぐに即決できず、色々掛けてみたり、迷う迷う。
結果、絶対Yさんとお揃いだと思う、鹿の子絞りの物に決めた♪
土曜日で歩行者天国で、凄い人出です。
気温もどんどん上がってきて、半そでの人も何人も見かける。
ワンちゃんの散歩も。
Nさんの後姿が綺麗。
着物の柄と帯の線が垂直にあっていて、おまけに手下げの青い袋と着物の柄がピッタリ♪
それに控えて、私はと言えば、背中の部分が皺皺。
お太鼓をつけるときにキチット付けられなかったのね・・・画像を見てビックリ。
気が付かなかった。
松屋で「着物市」をしていると言うので向う。
丁度
「美装流の前結び」を院長先生が実演をしている所に遭遇。
見ていると誰でも簡単に着付けられるように思うが・・・・
毎回購入する
「ゴムの衣紋抜き」を2セット買って、Nさんから、モーツアルトでケーキセットをご馳走になりました。
ちょうど苺フェアーだったので、二人とも

苺の


ケーキを注文。
今日は二人とも夕方から予定だあるので、此処でゆっくり時間まで過ごす。
夕方になると、やはり肌寒くなってきたので、二人とも道中着を着て、此処でお別れ。
これから韓国ドラマの愛好家のオフ会に参加♪
丸の内線から、JRで大久保駅まで。
前回も此処で遣りました
「さんぱ家」です。
安くて美味しくて、個室でいただけるのも魅力です。
今回はPさんとDさんに初めてお目にかかれて、とても嬉しかったです。
熱々の豆腐チゲに、
お店の看板料理・さんぱセット。
たくさんの種類の野菜に、焼いた豚肉(サムギョプサル)ご飯(赤米?)サムジャン(特製味噌)を包んで食べます。
焼いて食べて、韓ドラの話に、もうそれはそれは大騒ぎ♪
チャプチェに白髪葱も巻いて巻いて頂きました。
す♪
炭酸が嫌なので、ビールはパスして、黒糖梅酒の水割りを注文すると、お水は別に持ってきてくれる。
ついに韓国でオフ会?韓国旅行の話で盛り上がり、最近行って来られた方の話を参考に、ホテルは豪華派と、ホテルは寝るだけだから、清潔で有れば良い派等、色々色々出発するまで大変だろうと思います。
ハチノスサムギョプサルを注文♪
厚みのあるお肉が焼けてくると、花の様に開いてくる。
係りの人が手際よく鋏で切ってくれる。
チョキチョキチョッキンと
その間も、話は途切れることなく、この部屋の声が一番大きいかも?と言う位、皆さん興奮気味・・・?
カシスオレンジはジュースの様に甘く美味しかった♪
画像には写せなかったけど、チヂミ・イカ炒め素麺つき・カワハギ・トッポキ・

胡麻アイス・韓国焼酎のチャミスルを頂きました♪