★着物に嵌ってから夫と正式に着物を着ての参列♪
自分一人なら、少しくらい派手でも良いかなァ〜と思って着ていますが、夫婦同伴で相手方にも失礼にならない装いでと言うので、夫が良いと言う地味な着物を用意して、着て出かけけました。
涼しくなって欲しいとの願いは、却下されて、真夏の日差し。
会場では叔母が単衣の訪問着で参列。
こちらの親戚は他は留袖。
向こうの妹さんが大振袖と留袖。
息子が5年前に挙式したチャペルで、今度は親戚として参列しましたが、両親として参列した事は、細かい事は覚えていない物ですね。
チャペルには入り切らない程の友人たちが立って参列。
フラワーシャワー・ブーケ投げ?が終ってお庭に出ました。
日差しは最高潮・・・・貸し傘を借りて庭にでる。
当人・当人と両親・当人と親戚・当人と友人等順に写すはずが、ちょっとしたハプニングで、花嫁の母が見つから無い為に、ずーっと炎天下で待つ・待つ。
皆さん汗・汗・汗。
結局花婿の方から写真を写して、新郎側はそうそうに会場に。
最後まで炎天下で袷の着物を着て待つ。
新婦側は残っている人達で写して、早々に会場に。
新郎の挨拶で、「一番待っていた、新婦の祖父が先月に亡くなって、とても残念です」と言う言葉を聞いて、ほろっとしました。
心温まる、良い披露宴でした♪
食事が終る頃、前のお庭が、開け放されて、皆さんお庭に集合。
それぞれに風船を渡されて、新郎の掛け声で一斉に風船は空高く、ご夫婦の幸せを願って、舞い上がって行きました♪
披露宴の後の新婦側の記念写真が写せなかったので、日が柔らかくなった頃、もう一度記念撮影♪
写真をお願いした人が、私が写るようにして下さったので、反対側にいた夫が切れていました・・・
デザートはお好きな物を、色々取って下さり、お庭や席で自由に頂きました。
デザートは別腹と言う事で、色々お皿いっぱい頂いてきました。
ショートケーキ・テラミス・マスクメロン・夕張メロン・パッションフルーツ・マスカット。