きょうはAさんのお誘いで、新橋演舞場で4日間だけの「東おどり」にいって来ました。
会場に入るやいなや、粋なお姐いさんたちが、出か頭で、素晴らしい季節感のある装いで、目がきょろきょろしてしまいました。
見れば花柳小菊さん緑の紗袷を綺麗に着こなされておりました。
中谷美紀さんが来られていました。
一口に言うと女の人だけの歌舞伎でした。
宝塚の和物という感じです。
踊りよりも、着こなし、帯結び、着物の柄、帯などに目がいったりしました。
席が最前列なので、細かい所まで見る事が出来ました。
最後に皆で黒紋付裾模様(留袖ではない)お手を拝借!
おひねり?を撒かれ運良く取る事が出来ました。(^ー^)ノ
日本てぬぐいで東おどりと書いてありました。
着物は単のオフホワイト地の赤と黒で竹の柄の絣の結城紬。
●帯
帯は塩瀬で真紅の薔薇で葉は白(嫁に持ってきたもので、今日しつけを外した)
バックはタイで求めた物、繊細な組んで有る物。
バックに下げている物はエルメスのリンゴのキーホルダー