今日は、Nさんを誘って、豆千代さんに。
いつもの時間に行くと、並んでいる時にTV局のカメラが・・・
着物の方(って私達とGさんの3人だけ)先頭に並んで、カメラが廻る。
何故かそ知らぬ顔でおしゃべりしている間に終った。
どんな風にしてTVに写るのだろうか?
ちょっと心配。
先月に頼んでおいた、古布で作った押絵の帯留めの「薔薇と蝶。」
早速して、豆千代さんと記念撮影(^ー^)ノ(TVカメラマンに写して貰う)
着物は、着物に嵌って最初に買った大島(今だったら絶対に買わなかったであろう、とても老けて見える。
値段を知らなかったので買ってしまったが相場を知らなかった^_^;)
紫の絞りに切りビロードの雪輪柄のハギレ(豆千代で購入)で仕立てて貰った、リバーシブルの2部式帯。
裏は格子柄。
バックは泥大島のパッチワークの袋(元町で購入)
リンゴのキーホルダーはエルメス製。
下駄は鎌倉彫りで、鼻緒は白山紬(牛首紬)の着物のハギレで作ってもらう。