2002/11/30
草履やさんのバーゲンで「今月は10日間着物着用」 ◎着物でお出掛け(袷)
今日はNさんがズーッと通っている、バーゲンにご一緒させて貰った。
ここでぼーさんと初めてお会いした。
色々見ていると、趣味が似ているようで、欲しい物がかち合ってしまう。ぅぅぅ〜。
ランチは名古屋名物の「櫃まぶし」皆でわいわい頂くと、あっという間に大きなお櫃の中が空っぽ!
呉服屋さんに行く人と、お茶の人とに別れて、私達は文扇堂さんに寄ってからお茶をする。

着物は母の琉球絣に豆千代で買った、ブルーグリンの長道行
切りビロードで雪輪に漆のサイズピッタリの物(嬉しい)
ここでぼーさんと初めてお会いした。
色々見ていると、趣味が似ているようで、欲しい物がかち合ってしまう。ぅぅぅ〜。
ランチは名古屋名物の「櫃まぶし」皆でわいわい頂くと、あっという間に大きなお櫃の中が空っぽ!
呉服屋さんに行く人と、お茶の人とに別れて、私達は文扇堂さんに寄ってからお茶をする。

着物は母の琉球絣に豆千代で買った、ブルーグリンの長道行
切りビロードで雪輪に漆のサイズピッタリの物(嬉しい)
2002/11/30
目の前を〜〜間に合った ◎着物でお出掛け(袷)
2002/11/26
豆千代に初めて。 ◎着物でお出掛け(袷)
他のHPに書き込んでいた方々が、豆千代に行くと言うので、遠いけれど初めて一人で行く。
思っていたよりは狭くビックリした。
月の内(26日から月末)数日しか開店しないと言うので、凄い込みよう!
熱気が、酸素も足りないかも?
だって、6畳と3畳の中に十何人も入って、商品も有って。
初めてお目にかかったPさん、Gさんとランチして、もう一度お店に戻って物色する。

着物は母の緑もグラデーションの紬
帯は小豆色の2部式
羽織は、若草色の総絞り。
思っていたよりは狭くビックリした。
月の内(26日から月末)数日しか開店しないと言うので、凄い込みよう!
熱気が、酸素も足りないかも?
だって、6畳と3畳の中に十何人も入って、商品も有って。
初めてお目にかかったPさん、Gさんとランチして、もう一度お店に戻って物色する。

着物は母の緑もグラデーションの紬
帯は小豆色の2部式
羽織は、若草色の総絞り。
2002/11/25
ペロリと食べちゃった。 ◎着物でお出掛け(袷)
今日はNさんのお誘いで美味しいイタリアンを中野に食べに行く。
グルメなNさんお薦めのイタリアン。
素敵なお店。
着物の二人が次から次とアルコールやアラカルトを注文、テーブルの上は、凄い豪華版!
周りはランチをご注文、ちらちら見られる。
(着物で食べているだけでも・・・それも和食じゃなくて、)
締めて二人で1万円強。お腹の中に全部入っちゃいました。
その後呉服の「よねやさん」に寄る
デジカメでいっぱい写真を撮って、プリントアウトして貰う。和風傘購入。
着物は母の緑のグラデーションの紬

羽織は「壱の蔵」で初めて行った時に買った、紋付のグレーの羽織。
紋を隠すために紅葉の押し絵をつける
グルメなNさんお薦めのイタリアン。
素敵なお店。
着物の二人が次から次とアルコールやアラカルトを注文、テーブルの上は、凄い豪華版!
周りはランチをご注文、ちらちら見られる。
(着物で食べているだけでも・・・それも和食じゃなくて、)
締めて二人で1万円強。お腹の中に全部入っちゃいました。
その後呉服の「よねやさん」に寄る
デジカメでいっぱい写真を撮って、プリントアウトして貰う。和風傘購入。
着物は母の緑のグラデーションの紬

羽織は「壱の蔵」で初めて行った時に買った、紋付のグレーの羽織。
紋を隠すために紅葉の押し絵をつける
2002/11/23
Tさんのお宝拝見ご自宅訪問 ◎着物でお出掛け(袷)
今日は有るところでご一緒して、お知り合いになった、 Tさんがお宝を見せて下さると言うので、出かけた。
初めてなのに、駅でいくら待っても来ない!
早めに着いたので45分くらい待った。
携帯番号聞いてない・・・・
日にち間違ったのかしら????心配になる。
共通の知り合いに電話して、やっと合える。
良かった。
早速Tさんのお宝拝見しました。
先ず最初にやはり一番高い紫陽花の訪問着でしょう。
それから、次から次から出てくるは、出てくるは、選りすぐられたお着物の数々・・・・・
ふーっとため息が・・・
古着もたまには買われるそうだが、全て洗い張りして自分サイズに直してからしか、着ないとおっしゃる。
「だって仲の良い友達が泊まりに来て、パジャマ貸してあげて、そのパジャマそのまま着る?」
「誰が着たか分からない物を着るなんて・・・」なるほどそうだけど。。。。
着物は祖母から母に、私にと廻って着た本マルキの泥大島紬。
絣が細かくて数え切れない。
洗い張りして、とても柔らかくなって、身体になじんでとても軽くて着ていないみたい。身丈に別の大島を継いで仕立てた。
帯はオークションで刺繍が気に入って落札。
初めてなのに、駅でいくら待っても来ない!
早めに着いたので45分くらい待った。
携帯番号聞いてない・・・・
日にち間違ったのかしら????心配になる。
共通の知り合いに電話して、やっと合える。
良かった。
早速Tさんのお宝拝見しました。
先ず最初にやはり一番高い紫陽花の訪問着でしょう。
それから、次から次から出てくるは、出てくるは、選りすぐられたお着物の数々・・・・・
ふーっとため息が・・・
古着もたまには買われるそうだが、全て洗い張りして自分サイズに直してからしか、着ないとおっしゃる。
「だって仲の良い友達が泊まりに来て、パジャマ貸してあげて、そのパジャマそのまま着る?」
「誰が着たか分からない物を着るなんて・・・」なるほどそうだけど。。。。

着物は祖母から母に、私にと廻って着た本マルキの泥大島紬。
絣が細かくて数え切れない。
洗い張りして、とても柔らかくなって、身体になじんでとても軽くて着ていないみたい。身丈に別の大島を継いで仕立てた。
帯はオークションで刺繍が気に入って落札。
2002/11/17
末広亭で寄席 ◎着物でお出掛け(袷)
今日はKさんと初めてお会いする。
伊勢丹の呉服売り場で待ち合わせる。
丁度紫織庵 の催事をやっていたので、見る。
昔のを再現した、切りビロードのコート、羽織るだけ羽織らせてもらう。
うっとり・・・・高くて買えない!
早めに食事をして、末広亭に入る。
昔のまんまらしい。
履物を持って入って、下駄箱が手すりの下にある。
両側は畳で高くなっている。
真中に向かって、畳が下がっているので、段々中心の方に滑っていってしまう。
入れ替えなしなので、途中から入る。
テレビで余り見ない人ばかり。
着物着用の人殆ど居ない。
もっと居るかと思った。

着物は母の青緑の琉球絣。(裄が短いよ)
紫のお人形がらの2部式帯
伊勢丹の呉服売り場で待ち合わせる。
丁度紫織庵 の催事をやっていたので、見る。
昔のを再現した、切りビロードのコート、羽織るだけ羽織らせてもらう。
うっとり・・・・高くて買えない!
早めに食事をして、末広亭に入る。
昔のまんまらしい。
履物を持って入って、下駄箱が手すりの下にある。
両側は畳で高くなっている。
真中に向かって、畳が下がっているので、段々中心の方に滑っていってしまう。
入れ替えなしなので、途中から入る。
テレビで余り見ない人ばかり。
着物着用の人殆ど居ない。
もっと居るかと思った。

着物は母の青緑の琉球絣。(裄が短いよ)
紫のお人形がらの2部式帯
2002/11/16
全員 ◎着物でお出掛け(袷)
今日は以前に友禅工房で、自分で半襟を染めたのが出来てきた。
それを付けて、皆で会いましょうと言う事で、浅草で待ち合わせて、ランチはロシア料理。
ピロシキにボルシチ。
熱くて、美味しい〜。
ひき肉いっぱい。
浅草散策のあと、神楽坂に移動。
「紀の善」で抹茶パフエを頂く。

「助六」(履物屋さん)「英」を見て、関西からいらしているTさん歓迎と言うことで
料亭で夕食を頂く。
名前は忘れましたが、個室なのにお安くて美味しくて、感激でした。
それを付けて、皆で会いましょうと言う事で、浅草で待ち合わせて、ランチはロシア料理。
ピロシキにボルシチ。
熱くて、美味しい〜。
ひき肉いっぱい。
浅草散策のあと、神楽坂に移動。
「紀の善」で抹茶パフエを頂く。

「助六」(履物屋さん)「英」を見て、関西からいらしているTさん歓迎と言うことで
料亭で夕食を頂く。
名前は忘れましたが、個室なのにお安くて美味しくて、感激でした。
2002/11/16
半襟お披露目オフで浅草に。 ◎着物でお出掛け(袷)
今日は母の白大島に、羽織は母の漆で柄がある黒地の絵羽織を仕立て直しました。
裏を亡くなった父の羽裏を付けました。
(ちょっと見える裏は長くしたので折りかえりが少ないわ)
何だかこれを羽織と両親と一緒に居るみたいです。

帯は嫁入るの時の赤と黒の地に黄色で大きな花がらの名古屋帯です。
バックは香港で見つけたもので、着物も合いました。
裏を亡くなった父の羽裏を付けました。
(ちょっと見える裏は長くしたので折りかえりが少ないわ)
何だかこれを羽織と両親と一緒に居るみたいです。

帯は嫁入るの時の赤と黒の地に黄色で大きな花がらの名古屋帯です。
バックは香港で見つけたもので、着物も合いました。
2002/11/11
目黒でお茶 ◎着物でお出掛け(袷)
Kさんがお仕事でこちらに来てるので、目黒で会いましょうと前から言っていたので、 今日はNさんも一緒に会う事となった。
早めに待ち合わせたので、目黒不動尊までタクシーで縁日の下見。
お不動さんには初めて。
ここで縁日が28日に行われるとの事。今度来よう!
Kさんは小さくて可愛いので大学生に間違われると・・・
本当は大学の講師なのに。
着物は母の格子に紬
帯は嫁に来た時のもので黄色に赤の花柄(お太鼓柄が多くて・・・)名古屋帯
早めに待ち合わせたので、目黒不動尊までタクシーで縁日の下見。
お不動さんには初めて。
ここで縁日が28日に行われるとの事。今度来よう!
Kさんは小さくて可愛いので大学生に間違われると・・・
本当は大学の講師なのに。

着物は母の格子に紬
帯は嫁に来た時のもので黄色に赤の花柄(お太鼓柄が多くて・・・)名古屋帯
2002/11/9
「銀座で着物」に初参加。 ◎着物でお出掛け(袷)
今日は「銀座で着物」に初参加。
3時前に三越の化粧室で皆化粧直し(全国版で写真に写るので)
ところが何故か今日は歩行者天国が中止との事。
ぞろぞろとティファニー前まで歩く。
そこで解散。
それぞでが分かれて行動。
私はアンティークモールのグループに入る。
5時に居酒屋で宴会が始まり、自己紹介をする。
2次会にも参加して、皆が寝静まる頃に家に着いた。
着物は嫁に持ってきたもので、黒地に紅葉が総柄で。
今着るのにピッタリ!でも若いかな??
帯は白地にピンクの花の塩瀬の名古屋帯。
バックはオークションで手作りのを買った。
3時前に三越の化粧室で皆化粧直し(全国版で写真に写るので)
ところが何故か今日は歩行者天国が中止との事。
ぞろぞろとティファニー前まで歩く。
そこで解散。
それぞでが分かれて行動。
私はアンティークモールのグループに入る。
5時に居酒屋で宴会が始まり、自己紹介をする。
2次会にも参加して、皆が寝静まる頃に家に着いた。

着物は嫁に持ってきたもので、黒地に紅葉が総柄で。
今着るのにピッタリ!でも若いかな??
帯は白地にピンクの花の塩瀬の名古屋帯。
バックはオークションで手作りのを買った。
2002/11/9
原宿から初めて「銀座で着物」に参加する。 ◎着物でお出掛け(袷)
きょうもMさん歓迎のオフで、原宿古着屋さん巡りと言う事で、私が案内する事になった。
原宿駅で待ち合わせ。
お店がまだ開かないので、お茶でもと言う事で入ったら、なんともう2人が居ない・・・
大人なんだし行く場所は分かっているので、「まぁ、いいか」
てな具合で、ブラームスの小路で写真を撮っていると、 脇のほうから2人が出てきた。
同じ喫茶の地下に居たので携帯も繋がらなくて・・・ って事で、やっとめぐり合えた。
「壱の蔵」「くるり」「AGARU」「シカゴ」「オリエンタルバザール」と一応廻った。
途中でランチを考えていた所が、ビルが跡形もなくなっていたけれど、 雨がパラパラしてきて、慌てて入った、レストランでイタリアンを頂く。
その後3時和光前集合の「銀座で着物」に参加する。
原宿駅で待ち合わせ。
お店がまだ開かないので、お茶でもと言う事で入ったら、なんともう2人が居ない・・・
大人なんだし行く場所は分かっているので、「まぁ、いいか」
てな具合で、ブラームスの小路で写真を撮っていると、 脇のほうから2人が出てきた。
同じ喫茶の地下に居たので携帯も繋がらなくて・・・ って事で、やっとめぐり合えた。
「壱の蔵」「くるり」「AGARU」「シカゴ」「オリエンタルバザール」と一応廻った。
途中でランチを考えていた所が、ビルが跡形もなくなっていたけれど、 雨がパラパラしてきて、慌てて入った、レストランでイタリアンを頂く。

その後3時和光前集合の「銀座で着物」に参加する。
2002/11/8
浅草から向島 ◎着物でお出掛け(袷)
今日は宮崎から来られた、Mさん親子をNさん親子と浅草で、待ち合わせ。
「三定」の天婦羅でお昼を頂き、浅草散策。
向島の「まねきや」さん、「言問い団子」でお団子を頂き、 長命寺の桜餅をお土産に。
写真はまねきやさんで。

母の白大島に、薄い紺色に竹柄の長羽織り。
帯は、赤に黒の紬に黄色の花の柄の名古屋帯。
バックはタイのジムトンプソンのとんぼ柄。
「三定」の天婦羅でお昼を頂き、浅草散策。
向島の「まねきや」さん、「言問い団子」でお団子を頂き、 長命寺の桜餅をお土産に。
写真はまねきやさんで。

母の白大島に、薄い紺色に竹柄の長羽織り。
帯は、赤に黒の紬に黄色の花の柄の名古屋帯。
バックはタイのジムトンプソンのとんぼ柄。
2002/11/7
明日の準備 ▲今日の装い/袷
今日は家でコーディネートをしてみる。

母の大島紬に、縮緬の黄色無地帯に、黒地に黄色と白で刺繍が襟の後ろまでいっぱいしてある、半襟。
黒地に白の模様の帯揚げ。
小豆色の玉がついている黒っぽい帯締め。
白と黒と黄色でまとめて見た。

母の大島紬に、縮緬の黄色無地帯に、黒地に黄色と白で刺繍が襟の後ろまでいっぱいしてある、半襟。
黒地に白の模様の帯揚げ。
小豆色の玉がついている黒っぽい帯締め。
白と黒と黄色でまとめて見た。