勝間和代さんの『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』を読み、
Gmailの利用を始めました。
(この本

については、いずれレビューを書きたいと思っています。)
私は、勤務先のメールと私用メール(PCメール

)を使い分けていますが、勤務先メールも私用メールに転送し、さらに、私用メールを携帯メール

に転送しています。それで、携帯メール

をチェックすれば、仕事関係・プライベートともにメールが届いているかどうか確認できます。PC

を立ち上げていなくても、また、外出先でも確認できて便利です。
とはいえ、携帯メール

はチェック専用にしていて、携帯

からメールを書くことはしていません。とても古い機種を使っているので、携帯メール

は不便なのです。
今回、まずは、GmailをPCメール

のバックアップ用に使ってみることにしてみました。Gmailでは、Gmailから送ったメールも自分の別のアカウントから送ったように表示できるようになっているなど、いろいろ工夫があるようです。(もちろん本人のアカウントであることを確認する手順を踏みます。)
今回、携帯

の新機種も購入予定です。新携帯

のメールをGmailに統一させていくつもりです。
使い方に慣れたらまたご報告します

。

0