2017/8/30
この週末までは晴マークが並んでる旭川。
このところ急な雨と雷注意報が多くて…
なんだか落ち着かないお天気だったんです。

雨音を怖がっており、不安そうなハッピー
朝晩はひんやり、秋の気配が進んできて
街路樹のナナカマドの実が色づいてきました。

2017.8.27
ナナカマド(七竈)は「旭川市民の木」
この季節、濃緑色の葉に真っ赤な実が美しい…

2017.8.27
なぜか この一本だけ秋色の風情です。
「ナナカマド(七竈)」
和名の由来は、大変燃えにくく
七度、竃に入れても燃えないということから
つけられた説。ほかに諸説あり。
さて、今日のハッピーは

いつものように猫時間(=^・^=)
日がな一日 うとうとにゃんこ♪

今日も、のんびり〜ゆったり〜〜
ハッピーかあさんと遊ぼうと
PCデスク近くで、ちんまり待ってるんですからぁ。
たまらなくかわいい(⌒-⌒)♪

旭川の気温と天気(旭川地方気象台発表)
8月29日最高23.7度 最低15.9度 曇・雨
8月28日最高23.3度 最低13.1度 曇り

3
2017/8/9
この夏、30度を超えた日は10日以上の旭川
日中は暑くても朝晩は涼しいので、ひと息つけます。
猛暑のなか、小鬼百合(コオニユリ)は満開に!

2017.8.7
小鬼百合には鬼百合のような「むかご」はありません。
葉は交互につく。花径は約10cm。
【コオニユリ】 ユリ科 ユリ属
【花 言 葉】 飾らぬ美 陽気
カメラを手に庭先に出たところ、風が吹いてきて…

2017.8.8
なんとか、撮れたヨ(#^.^#)
こちらは花径5〜6cmの、車百合(クルマユリ)です。

2017.7.2
高山の草地などに生えるユリ科の多年草

2017.7.2
車百合(和名)の名は
葉が茎の中央部から放射状に輪生することから由来。
こちらは礼文姫透百合(レブンヒメスカシユリ)です。

2017.6.11
【レブンヒメスカシユリ】 ユリ科 ユリ属 耐寒性多年草
鉢植えで花径約10cmもある大きな花が咲きました。
「消えそうだった礼文ヒメスカシユリが咲いたヨ♪」2016.6.28

2017.6.11
日当たりが良く水はけのいい場所が適しています。
さて、ハッピーは、どうしているでしょう

2017.8.8
早朝の日差しのなか二度寝です(=^・^=) 気持ちよさそう

可愛い寝顔を、そおっとアップで撮ってみました♪
17歳の高齢猫なんですが…
まだまだアップに耐えられる感じですよぉ(#^.^#)

2017.8.8
早朝とはいえ、陽射しはだんだん強くなってきたらしく
新聞を見つけてご機嫌さん(=^・^=)♪
猫さんは新聞が好きですね┐(´ー`)┌
ハッピーかあさんはというと
この夏は虫刺されで痛痒い思いをしないのでご機嫌♪
「虫に刺され診てもらったヨ」2016.8.29
庭の手入れは長袖、ズボン、長靴、帽子、ゴム手袋で
涼しい日に手入れすることにしたんですが
雑草が増えちゃったヨ。がんばってみましょ♪

旭川の気温と天気(旭川地方気象台発表)
8月9日最高23.6度 最低16.4度 曇・雨
8月8日最高28.2度 最低17.7度 晴れ
8月7日
最高30.1度 最低17.5度 晴れ
8月6日最高29.5度 最低20.3度 曇り
8月5日最高27.4度 最低18.6度 雨・晴
8月4日最高27.8度 最低18.4度 晴れ
8月3日最高27.5度 最低18.6度 晴れ
8月2日最高28.1度 最低18.8度 晴れ
8月1日最高29.6度 最低18.8度 晴れ

3
1 | 《前のページ | 次のページ》