うちの社員の人気投票にたくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございます!
メッセージを読むのがとっても楽しみです♪
まだまだ続けますので、良かったらどんどん参加してください。
今のところちょびぃ君がダントツ1番人気です。
はなさんとかい君が非常に競っています。
これからどうなるか、ワクワクしますね〜♪
そして今日は、先代犬で名警備部長のこたろう君の一周忌です。
14年前、こたろう君は杉並区のハイソな住宅街(笑)の中ではちょっと異質な、古い昔からの地元の方のお宅で生まれました。
こたろう君のお母さんというのは、それはそれは狂暴な半野良状態の方で、もちろんお父さんは誰だかわかるわけももない、あまり(というか今となってはとても)お勧めできる状態ではない環境でした。
そのころチチが仕事でちょくちょくその辺に行っていたこともあり、14年前の12月のクリスマスイブの頃、突然小脇に抱えられたこたろう君がうちにやってきたのです。
当時住んでいた古〜い貸家の住人はまだ、チチハハの他には、じじさんとさんぼさんだけでした。
「猫さんたちと上手くやっていけるかしら・・・」
ということが心配ではあったのですが、このかわいい状態を見せられるとね・・・

クリスマスバージョンのこたろう君♪
左下はクリスマスパーティのサラダ狙い(?)
右下のくわえているおもちゃは猫じゃらしなんですが(笑)
雑種である(しかも何の雑種かさっぱりわからない)こたろう君は、予想以上にぐんぐん大きくなり、立派な青年に成長していきました。

これはまだ1歳前ですね〜。
この頃ですでに17〜8キロはあったかな・・・

僕のごはんはまだ〜?
ちょっとだけ心配していた、じじさんやさんぼさんとも何の問題もなく、普通に仲良く暮らしていました(笑)

チチにミッキーの帽子(?)をかぶされて喜んで(??)いるこたろう君(笑)

左が1歳くらい。右が3歳くらい(キャンプ場にて)。
2歳くらいまではじわ〜っと大きくなって21キロまで成長しました。

3歳の頃の顔。すっかり大人の顔になってきました。
この頃はペットブームも今ほどではなくて、まだまだ外犬もいっぱいいたので、よく友達に
「こんなでっかい子を家の中で飼うの〜?!」って言われていました。
追加:そういえば動物のお医者さんのチョビが人気が出て、シベリアンハスキーブームがあったのは、このちょっと前だったわ・・・
こたろう君もよくハスキーの血がまざっているっていわれて、なんと答えていいのやらってことがよくありました。
でもね、一度家の中で暮らした子を外に出す勇気(?)は、なかったですね〜。
今でこそ、ペットOKのマンションが賃貸でもけっこう増えてきましたが、当時はほとんどなかったのですが・・・
まあ古〜い貸家だったので、なんとかなりましたが(笑)
そして毎日楽しく過ごし、あっという間にこたろう君が10歳になろうとしていた頃・・・
やってきたのが、現受付兼警備部長でタワラーの会会長で姐御のはなさんです(爆)
この頃住んでいた賃貸マンションは、どんなペットが何頭いても大丈夫な、かなりいいかげんな管理のところでした。

おやつ待ちでお座りしているふたり。
はなさんはにいちゃんが大好きで、いつも一緒に遊んでいました。

優しいこたろう君は、こんなことをされても決して怒ることはなく・・・
今のはなさんも少しは見習ったら?
ここまでは本当に丈夫なこたろう君でした。
病院に行くのはいつも猫さんたちの付添で(笑)
あとは狂犬病とワクチンだけで、シニアになって2回ほど受けた血液検査もなんの問題もなかったです。
しかし、10歳を過ぎて白内障の初期と言われたときはちょっとショックでした。
「ああ、こたも年を取ってきたんだね・・・」
そして13歳になったこたろう君に、病魔の影が忍び寄ってきたのです・・・

まだ姐御ではなかったはなさんと、よく一緒に遊んでくれたレトリバーのマイロくん。
長くなってきたので、晩年の様子はまた次回に・・・
いつも応援していただいき、ありがとうございます♪
こたろう君はここからがいろいろありました。
忘れないうちに今回は書き記しておこうと思います。
←またポチしていただけるとうれしいです♪にほんブログ村