ちょびぃ君の試験の結果発表が遅れましたことをお詫び申し上げます。。。
昨日うちの
相談役補佐の
さんぼさんが体調をくずされまして、入院となってしまいました。
午前中に床に点々としたものがあったので、またねこさんがゲロしたのね、うーん・・それにしては多いわねと思いきや、発生源は
さんぼさんのお尻からでした。
こりゃ大変と病院にかつぎこんだところ、検査の結果、白血球が通常の10倍くらいの数値が出てしまい、そのままICU入りとなってしまいました。
今日面会に行ったところ、点滴治療しながらも食欲もあるし、内蔵の数値は悪くないので、2〜3日後の検査の結果がよければ退院できるでしょうという話でしたので、ほっと一息ついたところです。
で、おとといの
ちょびぃ君はというと・・・

さすが御年19歳と9ヶ月、気にもとめずに寝ています。
じじさんは最初から
ちょびぃのことをこれっぽっちも恐れることも威嚇することもなく、ずーっと自然体で接していました( ̄ー ̄)・・・これぞ悟りの境地
さんぼさんも
じじさんの2こ下ですから、こちらもかなりの悟りに入っています。
ついでに
さんぼさんは一時7kg近くあったおデブさんで、無駄な動きは昔からほとんどしません。
無駄じゃない毛づくろいまでやっぱりしません。
なもんで、ときどき青いおうちの人かと思われる姿になっています・・・( ̄ェ ̄;)

おおっ!問題の
ちゃむさんの登場です。
彼はまだシニアの入口ですから、全然悟っていません。
ちゃむさんは推定年齢2歳のとき、目の前で公園に置き去りにされた子で(あっと思ったら飼い主車で逃走!ビックリするやらあきれるやらですわ)しかも最初からずーっと重度の口内炎を患っていながらも、意地でもごはんを食べるかなりの強者です。
今は全抜歯の
歯抜けのおっさんになり、毎日ごはんがおいしく食べられるようになって体調的には絶好調!
そんな
ちゃむさんですが、何故か初対面の特におっさんが好きで、必ずひざに乗っかり「さあ!なでろや」で、ちょっと手の動きが止まると「なにしてけつかんねん!休んだらあかんで」と文句をおっしゃる人なつっこさを持っています(⌒_⌒;) ・・・
とりあえず上司との関係はまあまあなようですね。
ちょびぃ君♪
後追い吠えはまだときどきしつこいことがありますが、回復傾向が見られるということで良しとしておきましょう。
問題の車の中でのスイッチonですが、近場ドライブで信号待ちの停車時全てにサイドを引く実験をしてみました。
さすがにドライブ時には落ち着きの(かけらも)ない
ちょびぃ君でも5回目くらいからなんか違うようだとわかってきたのか、吠えなくなりました。
止まって降りようとするとまだまだ
うるさい!ですが、とりあえず一歩前進とみて良いでしょう(^―^)
ということで、
ちょびぃ君正式採用決定!です。
月さんのブログでとっくに知っているという方、長々とお付き合いいただきありがとうございました♪
楽しそうなので参加してみました。クリックしてくださいな♪