県営のさいたま水族館に行って来ました。
息子が幼稚園で貰ってきたチラシを見て「ここいきたいの!」と言うので、毎朝イヤダーというのを無理矢理引き渡している罪悪感から、こんなことくらい叶えてやりたいなあと思ったもので。しかし羽生は意外と遠かった(^^;)
大きな公園内にあって、大人400円で子どもはまだタダ。
なので規模もそれほどではないのですが、3歳児には程よい広さと内容でした。
マスの群れに「ほらー!うみみたいだよ〜!!」と興奮していたし、「おもしろいね〜おもしろいね〜」を連発。
絵本でしか見た事が無いゲンゴロウやガムシ、水カマキリ、タイコウチなども息子は大喜びだしとーさんは少年時代を思い出ししみじみ・・・ええ塩梅でした。
水生昆虫コーナー
キャットフィッシュ
出たところに鯉のエサやりが出来る池があり、1カップ50円でエサを購入したら息子がいきなり池にむかって全部ザッ!とあげてしまったのでびっくりしました。ちょっと怖かったのもあったらしい。でっかい鯉が入れ食い状態でむさぼり、「鯉がよろこんでたからまあいっか〜」と苦笑い。息子もニコニコしてましたが、結局この後もう一回買い直しました。
お昼は公園の芝生でおにぎりなどを食べ、食後は沼や湖の散策道や園内を散歩。
拡張整備中で花庭園は芝生だけでしたが、まわりに菜の花がいっぱい咲いていてきれいでした。
水族館は再入場可なので、午前中に2回、午後にまた1回入りました〜。あんまり混んでいないので子供も迷子にならないし、幼児連れにはちょうど良い規模でした。