こんな私が読み聞かせ
絵本の読み聞かせボランティアの記録。そのほか読書・テレビ・マンガ・映画のメモ、子育てについてなど、日々の雑記です。
最近の記事
元祖モーニングコールビジネス
みんなで教文館に
ブックサロンのこと
絵本は聞くのも楽しいんです
ネイティブアメリカンの不遇と貧困への怒り
記事カテゴリ
ノンジャンル (1536)
読書 (230)
テレビ (43)
映画 (68)
ニュース (14)
ねこ (5)
サイクリング (4)
出産顛末記 (8)
絵本 (120)
子育て (69)
マンガ (33)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2007年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
3つ数えて目をつぶれ
教養書のすすめ
おひさまのかたち
本屋でんすけ にゃわら版
夢を追って…
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年2月 (2)
2019年1月 (6)
2018年12月 (8)
2018年11月 (10)
2018年10月 (15)
2018年9月 (15)
2018年8月 (10)
2018年7月 (8)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (6)
2018年3月 (12)
2018年2月 (5)
2018年1月 (13)
2017年12月 (7)
2017年11月 (11)
2017年10月 (8)
2017年9月 (10)
2017年8月 (13)
2017年7月 (2)
2017年6月 (12)
2017年5月 (11)
2017年4月 (9)
2017年3月 (3)
2017年2月 (10)
2017年1月 (11)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (16)
2016年9月 (11)
2016年8月 (13)
2016年7月 (12)
2016年6月 (13)
2016年5月 (16)
2016年4月 (13)
2016年3月 (17)
2016年2月 (22)
2016年1月 (13)
2015年12月 (19)
2015年11月 (13)
2015年10月 (16)
2015年9月 (19)
2015年8月 (21)
2015年7月 (25)
2015年6月 (15)
2015年5月 (21)
2015年4月 (26)
2015年3月 (10)
2015年2月 (17)
2015年1月 (29)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (7)
2014年9月 (10)
2014年8月 (16)
2014年7月 (14)
2014年6月 (6)
2014年5月 (7)
2014年4月 (3)
2014年2月 (4)
2014年1月 (1)
2013年12月 (4)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (4)
2013年5月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (6)
2012年9月 (8)
2012年8月 (1)
2012年7月 (4)
2012年6月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (5)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年8月 (2)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (3)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (2)
2009年9月 (8)
2009年8月 (6)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (4)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (9)
2008年10月 (11)
2008年9月 (7)
2008年8月 (12)
2008年7月 (17)
2008年6月 (14)
2008年5月 (11)
2008年4月 (23)
2008年3月 (12)
2008年2月 (21)
2008年1月 (25)
2007年12月 (23)
2007年11月 (28)
2007年10月 (20)
2007年9月 (23)
2007年8月 (29)
2007年7月 (32)
2007年6月 (30)
2007年5月 (30)
2007年4月 (26)
2007年3月 (27)
2007年2月 (26)
2007年1月 (14)
2006年12月 (30)
2006年11月 (24)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (29)
2006年7月 (26)
2006年6月 (28)
2006年5月 (30)
2006年4月 (29)
2006年3月 (31)
2006年2月 (27)
2006年1月 (29)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (30)
2005年9月 (30)
2005年8月 (25)
2005年7月 (14)
2005年6月 (17)
2005年5月 (31)
2005年4月 (30)
2005年3月 (24)
2005年2月 (28)
2005年1月 (31)
2004年12月 (30)
2004年11月 (24)
2004年10月 (28)
2004年9月 (24)
ブログサービス
Powered by
2007/1/31
「ばうわ」
近くの公園に初めて行ってみました。
息子よりも年上の子のほうが多かったですが、息子は喜んではしゃいでいました。
縄跳びをしている小学生のマネをしてぴょんぴょん跳ねてみたり、ブランコに乗りたがってはすぐ降りたがったり。
夜、お風呂上りに「ばうわ、ばうわ!」と言うので何かなと思ったらバナナの事でした。昨日までは「ばー」と言っていたのですが、コレって進歩?
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/30
「シアワセ絵本タイム」
寝る時に、「しろねこしろちゃん」を読んで〜と持って来たので読んであげたら、初めて最初から最後までちゃんと聞いてくれました。どこまで分かってんのかなあという感じもありますが、終るとまた読めと催促。すごく喜んで聞いてくれたので嬉しかった!
これ何回読むことになるのかな〜と思ってましたが3回目の途中で飽きて「ないない〜」と言って閉じて、違う本をとりに行こうとしたので、「じゃあコレはないないしてきて」と、しろちゃんを渡すと受け取って、隣の部屋に置いてあるおもちゃ箱の中へ・・そしてそこから別の本をニコニコしながら「こえ!」(これ)と言って持ってきました。
めちゃめちゃ可愛いので、読んであげ・・と7回くらい繰り返しましたがさすがに「寝るよ!」と強制終了しました。泣き喚きつつ抗議されましたがそのうち寝ました。
しかし翌朝、おもちゃ箱にしまったと思っていた絵本は箱の周りに全て散乱していました。やはりそんなに甘く無かった。
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/28
「アパート最後の日」
アパートを引き払う日でした。
残っていた雑多な小物をバタバタと出して、夫と舅が掃除をして、私は近所に買い物に行きました。偶然サークルの代表の方に会えたりしました。
狭くてしょうがないと思ってましたが、荷物を全部出すとまた広い感じ。
8年近く住んでいました。けっこう気に入っていた部屋、土地でしたがもうお別れです。
初めてここでご飯を食べたとき、テーブルも何も無くて、夫とふたりクーラーボックスを机代わりにコンビニ弁当を食べた事を思い出しました。
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/26
「とうとう」
引っ越しました。
前夜は深夜3時近くまで荷造りして6時半起きでした。疲れた〜!
しかし引越やがくるとさすが慣れたものであっという間につんでバーッと降ろして去ってゆきました。私はもう立ち働く余力が無く車で息子と待ってました。
とりあえず第一段階終了。明日から荷解きが大変そうです。狭い家のなかの何処にこんな荷物が〜というくらいいっぱいありました。
投稿者: hana
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/1/25
「最後の支援センター」
生後二ヶ月の頃から通っていた子育て支援センターに、最後に行ってきました。
とてもお世話になった保健師さんに挨拶したかったのですが、残念ながらお休みで会えませんでした。
初めて、はめこみパズルを熱心にやっていましたよ
生後すぐから一番遊んだSさんとMちゃんには会えたので嬉しかったです。
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/23
「送別会」
ママ友の皆さんが送別会を催してくれました。
公民館の児童室を借りて、お菓子を食べたりお遊戯をしてみたり。
とっても楽しくあっという間に終ってしまいました。息子も久しぶりにお友だちと遊んではしゃいでいました。
あい変らず、おもちゃをとられてベソをかいていましたが。
Sさんはじめ、みんなと知り合えて初めての育児生活はとても楽しいものでした。
これからも、何かの折には連絡を取り合ったり遊んだりできたらいいなあ〜。
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/22
「絶対パパと言わない!」
以前は、パパの事を少しは「パパ」と呼んでいたのですが、最近全然言いません。
パパもママもおばあちゃんも全員「ママ」と呼びます。
「パパだよ。パパって言って」と言うと、前は小さーいささやき声で
「パパ」
と言っていましたが、いまはそう促すと、首をふります。
「パパーって呼んでごらん」と言うと「ママー!」と修正?してきます。
言い間違っているというより彼の中で「パパ」というのは断固禁句らしいのです。
何故でしょう??
ちなみに「パン」は言うのでパが発音できないわけじゃありません。
投稿者: スウ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”