最近は、夜9〜10時頃寝て、深夜2時か3時頃起きて乳を飲み、朝6時〜7時に起きるというパターンになってきました。
寝入りばなは抱っこしていないと寝ないので深く寝たらベビーベットに置いて寝かせますが、深夜に一回起きた後は私の布団で添い寝させます。
これは、深夜は抱っこしなくてもあまり騒がない代わりに、ベットの中で背面ずりして頭をぶつけたり、寝返りして柵にぶつかったりと体が寝ぼけた活動を行っているのでいちいちベットに行って直してやるより隣で監視&修正していたほうがラクだからです。
じゃあ最初から添い寝すればいいじゃん!と思うでしょうが、出来れば別々に寝たほうが私としてはよく寝られるのです。
最近はけっこう慣れて来ましたが、同じ布団で寝ていると気を使ってしまい熟睡できないんですな。
自分の動きでつぶしたり布団がはだけたりするのが心配、逆に息子にお腹とか背中とか蹴られたり、顔の部品を掴まれるし。
それにしても、朝まで通しで寝たいなあ〜。いつかしらそんな日がくるのは。