「‘クリスマス’今年最後のまち中アート NO.5」
まちなかアート
●まちなかアートとは・・・。
「まちの中を歩いていて、そこに在るものがアート的に見えたことはありまんか?そんな生活の中にある身近なアートをちょっくらこのコーナーでご紹介します。カメラで四角くフレーミングしてみます。」
※不定期発信です。---------------------
今年のクリスマスは、どんなふうに過ごしましたか?
こんな季節だから見えてきた素敵なまち中アートを、今年最後にご紹介します。
○宇部市でみ〜つけた!
以前、宇部市のまち中にある彫刻のことをご紹介しました。
この季節だけ、彫刻もクリスマスカラーに変身していました。彫刻がサンタさんに!
日 時 :点灯は2006年
1月14日までの18:00〜24:00
場 所 :宇部全日空ホテル前交差点
黒川晃彦『ロンド』設置場所
※残念ながら現在は、サンタさんの衣装ではありません。
ロンド 作:黒川晃彦 ※無断転載禁止
ロンド 作:黒川晃彦 ※無断転載禁止
この点灯式、その他詳しくは『宇部の彫刻』をご覧ください。↓
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/choukoku/lightup/20051122.htm
○山口市でみーつけた!
毎年恒例となっている、クリエイティブ赤れんがに映えるイルミネーションを、皆さんはご存知ですか?
山口商工会議所青年部さんが「日本のクリスマス発祥の地」をPRしようと実施されているものです。
※無断転載禁止
今年は、前庭のモミの木や建物などに
3万個ものイルミネーションが装飾され、一の坂川を一段と華やかに彩っていました。24日・25日は遅い時間まで点灯されて、多くの人に素敵な光の世界をみせてくれました。
そんな‘光’に、素敵なアートを見つけました。
※無断転載禁止
はなれてみて、ぐーっと近づいてみて。
どんなふうに見えますか?
※無断転載禁止
そして、あかりが消えた昼間の姿も
はなれてみて、ぐーっ近づいてみて
・・・不思議な光景が見えてきました。
※無断転載禁止
夜はきらきら輝いて、昼間はとっても造形的で
なんだか素敵にみえてきませんか? 線と○。四角形・・。
こんないつもとちがった見方も、たまには遊んでしてみましょう?!
ぐーっと近づいてみて。
ガラスに映ったイルミネーションもとても素敵でした。
ガラスに映りこんだ光 ※無断転載禁止
来年は、どんな光の形を見せてくれるのでしょうか?
まち中アートでは、来年もいろいろ歩き回って身近なアートをご紹介していきます。
※本ページによる内容は、現代日本彫刻展事務局・山口商工会議所青年部のご協力を得て掲載しています。
※本ページによる画像等の無断転載複製を禁止します。

0