犬の美容室は、シャンプー・カット、また、爪切りや耳掃除、肛門嚢しぼり、などのために利用するかと思いますが、被毛や身体をきれいにするためだけでなく、ワンちゃんのトータル面でのチェックも美容室の重要な役割だと思います。
毎日接している飼い主さんでは気付かない事でも、1〜2ヶ月に1度の美容では、皮膚や耳の異常、毛質の変化などに気付きやすく、食事面や普段の環境なども見直すきっかけになりますし、腫瘍などを発見できることもあり、致命的な疾患の早期発見に繋がることも少なくありません。
また、トリミング中のワンちゃんの態度を見ることで、しつけ面で困っている飼い主さんにも有効なアドバイスが出来ることもあります。
初めて犬を飼い始めて苦労している人や、手入れの仕方や扱い方が分からないままでいる人でも、その方法について、また、その子に必要なアドバイスも受けることが出来ますし、獣医さんに行くよりも気軽に利用できると思います。
単純にシャンプーやカットだけでなく、上手く利用すれば、大切なワンちゃんの健康やしつけのためにも、とても有効です。
で、美容室の選び方ですが、まず第一にワンちゃんが異常に嫌がらないことです。
ワンちゃんにすれば、シャンプーやトリミングは嫌なことで、美容室に行くのを嫌がるのは当たり前です。それでも、何回か利用していれば、極端な嫌がり方はしなくなってきます。
何度も利用しているのにも関わらず、異常に嫌がる場合は、美容室を変えることを考えてみても良いと思います。
次に、美容室を覗いて見て、オートドライヤー(四角い透明な機械)を置いていないところが良いです。
オートドライヤーとは、シャンプー後に放り込んでおいて乾燥させる機械で、トリマーさんには便利な機械です。
ですが、皮膚や被毛のチェックも出来ませんし、何よりも、ワンちゃんの負担になる機械で、万一異常が起こった時でも、すぐに気付くことが出来ない場合もあり、あまりお奨めできません。
また、必要以上に美容の時間がかかるのも良いこととは言えません。
丁寧に仕上げることは、もちろん大切なことですが、ワンちゃんにとって負担になるシャンプーやドライング、トリミングは、少しでも早く終わるような段取りをすることが、とても重要です。
時間がかかることと、丁寧にすることは別です。
あと、送迎サービスを利用せず、出来る限り、飼い主さんが連れて行って、迎えに行くのが良いです。
そうすることで、飼い主さんのお迎えを楽しみにすることになり、普段の生活でも色々な部分で良い形になっていくことも多くあります。
色々な事情があって、どうしても無理なこともあると思いますが、それでも、お迎えだけでも行ってあげるのが良いと思います。
長期間、同じ美容室を利用していて、完全に信頼関係(飼い主さんもワンちゃんも)が出来ている場合はそうでもないですが、それまでは、出来る限り、飼い主さんが直接、迎えに行ってあげてください。
また、わからないことやおかしいと思うことがあれば、ドンドン、意見や質問をしてください。
特に、シャンプー後に痒がる場合は、シャンプーの種類を変えることで改善できることもあります。
飼い主さんとすれば、あまりに色々なことを言うのは気が引けることも多いようですが、気になることなどは、どんなことでも、ドンドン質問するのが良いです。
飼い主さんのワンちゃんに対する愛情が感じられることは、トリマーさんにとっても嬉しいことです。
そのことで嫌がるような美容室なら、美容室自体を変えてみても良いと思います。
何よりも飼い主さんご自身で美容室の雰囲気を確かめて、信頼できる良い美容室を見つけて、上手く活用してください。