香港は今週は旧正月の一週間です。
私は日本のカレンダーで働いているため、通常出勤。
バスは空いてるし、会社はうちの一角しか人いないし、快適、快適。一生、旧正月だったらいいのに、おもう。
ところで、旧正月といえば、「利是」。日本のお年玉みないなものです。
日本との違いは、利是をもらえるのは子供だけじゃなくて、未婚の人、全員。30すぎていようが、50になろうが、ババァになろうが、頭が禿げ上がろうが、未婚であれば、既婚者からお年玉がもらえる。既婚者は年上、年下に限らず、未婚者に利是をあげる。
既婚者でも格上の親族や、会社、ボスなど目上の人たちから利是をもらえるのだけれど、同僚や友達の間では、一般的に既婚者→未婚者にあげるしきたりです。
うちの会社では、一部の他部署の既婚者が、各部署に利是を配りにくる。そこで、日ごろからあまり付き合いのない部署に来ると、
「結婚してない人はどなたですか?」
と、小声で聞いてくる。
既婚者は「私、結婚しています」、といえばいいけど、未婚者で40、50歳近くなってくると、かーなーり、肩身狭いはず。
で、結婚していると、子供はいるか、いないか?と聞かれる。
日本なら、確実にセクハラ。
郷に入れば郷に従えというけれど、このようなデリカシーのない風習は、100%ローカル従業員の企業の中だけにしてもらいたいわ。
もしくは、誰が結婚してるかしてないか、わからんような場所で利是を配るなら、未婚、既婚関係なく、全員にぱ〜〜っと配ればいいのに、とおもうのです。

9