災害は突然訪れて、当たり前に過ごしていた日常を、明日も明後日も続いていくと疑わなかった日常を一瞬にして奪ってしまう・・・。
これから被害の全貌が徐々に明らかになるにつれ、受け止めがたい現実を受け入れなくてはいけない日々が続くと思います。
がんばってください、とも言えません。がんばって何とかなるものでもない。
阪神大震災のときも、地震の後が長かった(ワタシは神戸出身です)。とてつもなく長い長い復興への道のり。でも、今の神戸を見れば分かるように、必ず乗り越えることができる日はやってきます。必ずやってきます。
日本でも報道されていると思いますが、最悪の大惨事にもかかわらず、日本人の冷静な行動が世界中から賞賛されています。香港でも↓のような記事が掲載され、Facebookを通じて多くの人がリンクをシェアしています。
日本得體抗災 中國網民讚歎 學校成避難所勾起川震回憶
日ごろの訓練と準備、そして思いやりの心を大切にする教育を小さなころから受けてきた結果だと思います。
悲しいけれど、人の温かさは自分が一番キツイ時にしか感じることはできないものです。今、世界中の人々が日本のために祈っています。ワタシの元にも香港人や外国にいる同僚から、日本に向けた暖かいメッセージをたくさん頂いています。
ワタシが香港からできることはほとんどなく、もどかしい思いでいっぱいですが、今は赤十字を通じて義捐金を送り、母国の復興と犠牲者の皆様のご冥福を心から祈るばかりです。

48