おおおおおおひさしぶりです。
ちょっとオリンピックに夢中になっていたら、あっという間に1ヶ月も経っちゃいました。ワタシは生きています。
この1ヶ月何をしてたかというと、毎日オリンピックを見ていたのですねー。中国で開催してるもんだから、香港のテレビ毎日朝から晩までオリンピック一色で。フェンシングとか馬術とかまで見ちゃいました。
ついさっき終わったオリンピック、無事ロンドンに引き渡されましたね。最初は銅鑼湾で爆弾騒ぎとかあって(そのとき、ちょうど銅鑼湾駅にいたのです、ワタシ。でもぜんぜんそんなこと起きてるの気づかなかった)、どうなることかと思ったけども、結局大きな事故も事件もなく終わってヨカッタヨカッタ。
しかし、米中運動会か?ってくらいの、中国、アメリカぶっちぎりの結果に、若干しらける。中国、空気読め。それにしても約10年前のアトランタではたったの16個だった中国の金メダルが、今回は51個て。いったい、選手たちにどんな薬を飲ませたのだ。今回のオリンピックに向けて、相当な金をつぎ込んで選手を育成したんでしょうけど、何百人も育成して、オリンピックに出られたのはほんの一握り。そのほかの選手たちは、上海雑技団行きか。
香港でオリンピックを見ていると、実況中継のアナウンサーにいらつく。日本でもたぶん絶叫するだけのうるさいアナウンサーとか、じゃりのアイドルが出てて、それはそれでいらついたんだと思うけど。
一番むかついたのは、女子バレーの日本VS中国。
アナタはバレーをしたことがありますか?
レベルのアナウンサー。何でもかんでも「好イェ〜(すげぇ〜)」」「好レ〜ン(美しい〜、きれいにアタックが決まったときとかに)」の連発。指に巻いてるテーピングは何だ?だのタオルで床を拭くなきゃいけないだの、くだらんことばっかり。木村と栗原の顔が似てて区別がつかんだの、しまいには栗原を見て木村と言ったり。香港人が中国を応援するのは当たり前なんだけども、応援レベルが低すぎて、まったく相手チームに対して敬意がないというか。日本チームのことバカにしすぎ。
そういうアナタ、香港はメダルいくつ取ったんですか?
ゼロですよ、ゼ・ロ・個
スポーツのスの字も知らんような民に解説されたくないわ。
相方と見てても、「ハードルやったことある?」「ない」「走り高とびは?」「ない」「バレーは?」「ない」「幅跳びは?」「ない」「野球は?」「ない」「柔道は?」「ハンドボールは?」「ソフトボールは?」「新体操は?」「ない、ない、ない、ない」
やったことあるのは、ピンポンとバトミントンとサッカーくらいかい。学校で何をやってきたんや。水泳だって、習ったことないからクロールなんかは、フォームがむちゃくちゃ。
日本の学生はつくづく恵まれてるね〜。とりあえず、いろんな種目を体験できるから。
日本では、子供の頃からスポーツを身近に感じて育ってきているのに、みんな帰宅部以外の人は部活で運動をしてたはずなのに、yahooの選手応援コメント欄のひどいことひどいこと。あまりにひどすぎて、途中からなくなっちゃいましたけど、えげつないね〜。マラソン女子の野口みずきと土佐礼子なんて、ぼろかすのかすかす。叱咤激励するのはいいけど、言葉が汚いというか。頭の中で思ったとしても、文字にして送信して人様の見えるところに出すな、と。あれ見たら、どの選手も発狂すると思うよ。
ハードル110メートルを棄権した劉翔をぼろかすに言う中国人と、同じ、いや、それ以下。
マラソンといえば、男子マラソンの優勝した選手って、日本の学校にいたんですね。日本政府もこの人を帰化させて(本人が望むかどうかは知らんが)、日本国籍にしとけば、日本が優勝だったのにね。ということで、アフリカの難民の子供たちを1000人くらい受け入れて、特訓させたらきっと日本もメダルがたくさん取れる国になるんじゃないかと思います。
それでは、楽しかった17日間もおしまいおしまい。明日から普通にがんばろうと思います。
ここここここめんとの返しは、明日いたしまふ。。。すいません〜〜!!

0