おとつい、急になすびが食べたくなって、なすびを買いました。30センチもする異常に長いなすびです。
6年ぶりくらいで生なすびに触れた気がします。
というか、なすびを調理したことは、生まれて初めてかもしれません。
説明書によるとなすびの表面を格子切りにして、というところを思わず力を入れて切ってしまい、結局すべてさいころみたく小さく切ってしまいました。安い包丁なのに、切るときゃ切れるんです。
しかし、途中で焦る。
も、も、もしかすて。
皮をむかなければいけなかった?????
もう一度説明書を読んだけども、皮をむけとは書いていない。しかし、前回大根を煮たときにも、この説明書には皮をむけとは書いていなかった。だけど、むかなきゃいけなかったのだ。
ま、いっか。
こないだの大根の皮も食べれたし。
なすびを調理する前に、ママさんが電話で「なすは油をよう吸うで〜」って脅すように言ってたけど、あれは注意事項やったんやろうか、それともただのトリビアやったんやろうか、と油をどぼどぼ鍋に入れながら思ったけど深く考えなかった。
そしてなすびを油に入れたらすごい勢いで染みていった。すごいな。そして、説明書どおりにしょうゆとみりんを入れたらそれらしいにおいがしてきた。
そこに、しょうがをすったものをのせて、かつお節をのせてみた。
ってか、すごくねぇ?しょうがとかかつお節とかみりんとか、アキコ家では料理をしないにも関わらず、なんで、ちょっとした本格的調味料系があるわけぇ?
食べてみた。
微妙。
食べれる味。30センチのなすびやから1週間はなすびで食べていけると思ったのに、できあがったら10分の1くらいの量になって、ちょっとショック。
でも、お腹が満たされれば味はどうでもよいので、一気にご飯を一膳食べました。普通においしかったです。
次の日会社に持っていって、(最近料理をした次の日は、会社に持っていって、みんなの意見を聞きます)食べてもらった。
そしたら、みんなおいしい〜〜!
と言ってくれた(うそやーー)。心優しい同僚に囲まれて、アキコは今日も香港で元気に生きてます(涙)。

0