すごい雨でしたね。今日も。やだやだ。雨の日はウツになる。
アタマがぼーっとして、おとついあたりから、一度も起きてないような気がします。プラス、カビが大繁殖で、部屋をまるごと燃やしたくなる衝動にかられます。
高床式住居とかにしたら、カビはなくなるのでしょうか?冷蔵庫に入れていたご飯にまでカビが生えていました。2ヶ月放置したら、さすがに冷蔵庫の中の食べ物も腐ってしまうのですね。
学習。ひとつ大人への階段を上ったアキコです。食べ物は冷凍庫へ、と。
虫も大繁殖。うちの家は大丈夫ですけど、ホテルの従業員用のビルはタイヘンです。
今度うちのホテルのロッカールームのペストコントロールをするらしく、人事部がトイレにそのことを伝える張り紙を貼っていました。
香港においてオフィス内、公共の場での伝達事項は、ほとんど全て、英語&広東語です。両方書いてくれるので、英語ダメ子のワタシでも知らない英単語が出ていると、広東語の漢字から意味が推測できるので、タイヘン重宝しております。
しかし、このトイレの張り紙、なんかおかしい。
よく見ると、
Pet Control
って書いてます。
petじゃ
なくて、それをいうなら、pestだろ、コラ。
犬やネコを駆除してどうすんだ。あんたら、保健所かよ?っていうかまず、ロッカーに犬とか、ペット持ち込んでるスタッフいないから。
そして、従業員食堂に張り出されている、「吸殻は灰皿へ」というヤツも、灰皿のAshtrayが
Astrayになってます。
灰皿くらいしっかりかけよぃ。
ちなみに、astrayは
「(道に)迷って; 堕落して」という意味ならしい。ワタシは勝手に鉄腕アトム君のAstro Boyから、宇宙ロボットのことかと思っていましたが。。。
しっかりしろよ、人事部〜。英語ダメ子のワタシのためにムリして英語書いてくれなくても、いいから。
ちなみにワタシのロッカーの中は、エライことになってます。なだれがいつ起きてもいいようなくらい、内容盛りだくさんです。
一番困るのが、フタが閉まらない、ハンドクリーム。逆さに置いた日には、ロッカーがかなりモイスチャーです。
ロッカーといえば、前のホテルのロッカーの鍵は暗号式。右に35メモリ、左に28メモリ、また右に12メモリ。そして開く。こんなスーパーややこしい鍵でした。だから、この35,28,12という数字を各々覚えなくてはいけません。
だれが、こんなクソややこしい方式思いついたのか、本当に迷惑。
鍵をください、鍵を、原点に戻って。南京錠でもいいからさ。
この暗号ふとした瞬間にド忘れするのです(年も年ですから)。出勤して、鍵の暗証番号を思い出せなくて、着替えることができず、家に帰ろうかと思ったこと多々あり。
と今夜はいつにもまして、支離滅裂です。でも、ウツ状態なので、もうおしまひ。
ワタシは、あと何日輝ける1位の座にいれるのでしょう。。。
人気blogランキングへ

0