三歳が舞います。当代の名人達とのセッション。三歳児が舞い。八歳児が私の師と『橋弁慶』その相手役。 能は子供も真剣勝負。 師松山隆雄の息子さん松山隆之主催の『ほのぼの能』 人間国宝の肩書きは要らないがそんな人たちばかりです。梅若玄祥、宝生閑、山本東次郎。 梅若玄祥の舞う『遊行柳』は白河のご当地物。栃木県那須町 芦野 の話。芭蕉も立ち寄り句を残した。「田一枚、植えて立ち寄る柳かな」 玄豆屋の場所、白河市道場町、道場町は「念仏道場」に由来。一遍上人(遊行上人とも)開基道場、踊念仏の寺、小峰寺の門前町です。
遊行とはヒッピーですね。乞食でも有ります。ボヘミアンかも。フーテンの私にぴったりですね。
明日の焙煎、コロンビア5`メキシコ5`グアテマラ5`ブラジル10`トラジャ5`グアテマラフレンチ5`
→
Youtubeネルドリップ動画←
→
ダージリンティ←
コーヒー豆のご購入はこちら

0