玄豆日記
玄豆屋が考える珈琲とお茶のある楽しい生活
メディア
テレビユー福島グーテン
2010年5月5日放送分
2010年5月12日放送分
−−−−−−−−−−
YouTube
ネルドリップ動画
↓↓↓クリック↓↓↓
ダージリンティ動画
↓↓↓クリック↓↓↓
リンク集
玄豆屋ホームページ
玄豆屋ショップ
玄豆屋掲示板(BBS)
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2018年7月 (1)
2017年8月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2015年12月 (1)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (3)
2015年7月 (3)
2015年6月 (2)
2015年5月 (4)
2015年4月 (7)
2015年3月 (6)
2015年2月 (5)
2015年1月 (6)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (6)
2014年9月 (8)
2014年8月 (11)
2014年7月 (8)
2014年6月 (9)
2014年5月 (7)
2014年4月 (14)
2014年3月 (12)
2014年2月 (10)
2014年1月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (20)
2013年9月 (14)
2013年8月 (13)
2013年7月 (10)
2013年6月 (11)
2013年5月 (14)
2013年4月 (22)
2013年3月 (30)
2013年2月 (21)
2013年1月 (30)
2012年12月 (23)
2012年11月 (23)
2012年10月 (15)
2012年9月 (14)
2012年8月 (19)
2012年7月 (16)
2012年6月 (26)
2012年5月 (24)
2012年4月 (20)
2012年3月 (17)
2012年2月 (14)
2012年1月 (20)
2011年12月 (24)
2011年11月 (25)
2011年10月 (25)
2011年9月 (21)
2011年8月 (12)
2011年7月 (18)
2011年6月 (22)
2011年5月 (25)
2011年4月 (24)
2011年2月 (7)
2011年1月 (24)
2010年12月 (32)
2010年11月 (26)
2010年10月 (41)
2010年9月 (22)
2010年8月 (25)
2010年7月 (25)
2010年6月 (29)
2010年5月 (38)
2010年4月 (46)
2010年3月 (40)
2010年2月 (19)
2010年1月 (27)
2009年12月 (3)
2009年11月 (7)
2009年10月 (12)
2009年9月 (13)
2009年8月 (14)
2009年7月 (15)
2009年6月 (20)
2009年5月 (26)
2008年7月 (7)
2008年6月 (19)
2008年5月 (6)
2007年6月 (1)
2007年4月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (8)
2006年11月 (28)
2006年10月 (9)
2006年7月 (1)
2006年6月 (2)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (2)
2006年1月 (11)
2005年12月 (6)
2005年11月 (2)
2005年10月 (19)
2005年9月 (15)
2005年8月 (12)
2005年7月 (14)
2005年6月 (7)
2005年5月 (18)
2005年4月 (29)
2005年3月 (33)
2005年2月 (21)
2005年1月 (30)
2004年12月 (28)
2004年11月 (62)
2004年10月 (50)
2004年9月 (53)
2004年8月 (18)
2004年7月 (11)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2005/5/29
「グリーンのシャツと帽子」
金澤のつぶやき
愉しそうに弾いてましたよ
天気のせいかな?
家族五人でいらっしゃって
買い物も愉しくピアノも嬉しそうに
風がない日、だからの一コマ
軽いタッチで愉しそうで上手いお嬢様でしたよ
グリーンのシャツと帽子が素敵でした
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/27
「7/16演能」
今年も能を見に行きましょう
チケット欲しい方は連絡くださいね
もう、チケット来てますよ
今年は義経ものを集めたようですね
狂言の佐渡狐は実は私も初めて楽しみです.
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/23
「笛吹き」
金澤のつぶやき
石の庭での
笛の音は
澄み響きます
明日も
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/22
「お帰り」
金澤のつぶやき
それぞれ家路に
音も聞かせたい所ですね
また、100k以上走って帰るようですね
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/22
「ツーリング」
金澤のつぶやき
今日は程よいお天気で
年に何度か来る常連が
今回は那須だったようで
四人で来ましたが、全部違うメーカー
どれも、でかいバイクばかりですよ
うたた寝に最高です
蔵が完成してからは初めてかも
蔵で入れると穏やかな珈琲になるようです.
ほんとに気持ちよいようです.
バイクがでかいので玄豆屋が小さく見えますね
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/19
「下見」
金澤のつぶやき
AGデザイン事務所
及川さんがシェフ豊田女史を伴い下見に
素敵なカウンターを付けてくれるそうです
此の場所が良いとのことです
及川さんのジャガーをここに置いても良いけどね
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2005/5/19
「Tシャツ」
金澤のつぶやき
日本人だが韓国系美女
Tシャツが素敵なので撮らせて頂きましたよ
外人部隊っぽいTシャツ
買ってきたのは韓国かな?
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/19
「SR」
金澤のつぶやき
雨が降る予定がなかったのでツーリングに出たそうですが
日本は雨の国ですものね
今年のSRだそうですが
レトロなデザインなので、おもしろがって撮らせて頂きました.
タンクも昔風
バックミラーも四角ですね
あとで、バイク通に聞いた所、
デザインは昔風だが
ブレーキはディスクブレーキになったそうな
なるほどねー
ルクルーゼの鍋とブレーキのディスクは
熱伝導に優れ、「暖まりやすく、冷めやすい」
だからチーズが剥がれる
くれぐれもチーズホンデュに土鍋は使わないように
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/18
「シチリアのレモン」
金澤のつぶやき
シチリアレモンジュース(オランフリーゼル社)
500mlから、250mlに替わります
デザインの素敵なのに戻りますよ
カラーリングがイタリアらしいので嬉しいですね
パンチェッタも一緒に入りました
今回は3.6k、味はどうかな、毎回楽しみですね
和風の煮ものにも好評です
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/14
「瞳とダージリン」
金澤のつぶやき
東京東中野の演劇集団「風」
西垣さんが女優さんを伴って玄豆屋の珈琲を飲みに
寒い中、白河周辺の高校演劇部指導のために来白
玄豆屋とは6年のおつきあい
帰りがけにいらしたので、濃いダージリンを御出ししました
タンニンが女優さんの瞳をよリ魅惑的にしましたね
「風」のHPは
http://www.kaze-net.org/
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/13
「13日の金曜日」
金澤のつぶやき
雪が降りそうなお天気
秋田県男鹿半島のツーリング
山形の山奥は桜満開だそうな
モトグッチ カリフォルニア
今日のお天気とは?あわない名前ですね
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/10
「のたり」
金澤のつぶやき
今日は草むしり
植木職人に叱られての草むしりですが
此の草だけは残しました、
今が盛りと見えます
家を潰すときにぶった切ったツツジが一輪咲きました
もう少し立つともっと咲くのかな?
風で震えてますので、愛くるしく咲いてますね
残した雑草の点在
すごい勢いで、今が一番
連休明け風は強いがのんびりの日差しも
お店は暇ですが
商いですから、春から飽きないように
ハワイコナが入手困難となり
のんきには出来ない玄豆屋金澤の
のたりの春の日
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/7
「福島から」
金澤のつぶやき
雑誌を見てわざわざ来て頂きました
珈琲とファーストフラッシュダージリンを堪能
蔵でコンサート企画したいとか
初めてですが、此の場所を気に入って頂き有り難うございます
逆光ですのでまわりがぼけて、お二人が上手く、引き立ちましたね
ベストカップル
写真の撮り方に満足の玄豆屋ですよ
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/7
「常連」
金澤のつぶやき
最近は玄豆屋のバルサミコにはまってますね
何時もいろいろ御楽しみいただいてます.
本日は家族で来て頂いたので
「月よみの庭」の蔵で
御写真を
お父様以外は交互に目をつぶるので
同じアングルで
肌の綺麗なお二人はバラの花を
バックに
羊皮紙に描かれた鉛筆画の薔薇
女性を更に際立たせますね
左の方には此の次は眼鏡を外して
右の方にはもっと額を出して撮らせてもらいましょうね
美には煩い玄豆屋ですよ
(自分を棚に上げての話ですがね)
それにつけてもお二人とも良い表情、幸せですね
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/5/7
「鍋掛から」
金澤のつぶやき
黒磯市(現在は那須塩原市)か那須町
鍋掛と言う集落、青い鉄橋が素敵な集落
そこから、自転車で国境を越えて珈琲豆を買いにきてくれる方
その方の自転車です
40キロは有るかな、いつも自転車で
ブリジストン(鉄橋ならぬ石橋さん)製
トランジットsports
折り畳めるそうです
0
投稿者: マイスター金澤
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”