来期はJYKK JAPANからA-1、G-2と2種類のSNOWSCOOT用ニューボードが発売される予定です!
(ネーミングは変更される可能性があります)
以下、ジック スノースクート、フェイスブックページから
GW中に試乗会を行いましたが、参加できなかった皆様もいましたのでご紹介いたします。
まず、「A-1ボード」
当初はSTYLE-A用のボードとして始まったので、名前にも「A」が入っています。
コンセプトはオールラウンドボード。「ターンがより気持ちよく出来るように」を一番に考え、ピーキーなレーシングカーではなく、扱いやすいスポーツカー的なボードとして、幅広いコントロール性を持たせ、乗って楽しい・気持ちいいを実現しました。
実際に乗って1ターンで感じる、他のボードとの違いが非常にわかりやすく、試乗会でも時代の一歩先行くボードとして、かなりの高評価を得ました。
試乗会での感想は
・ハンドリングが軽い
・ボード全体が長くなっているのにそれを感じない取り回しの軽快感
・ターン時にリアボードがどこまでも抜けない
・小径のターン時で、後半でもスライドせずに、気持ちよくターンできる
・マニュアルが非常にやりやすくなった。
・新雪時でもフロントが浮きやすいので、ポジションを変えなくてもいい
・スクートがバンクさせれないときのフロントボードの接地感が弱くなる
・ターン時にスクートをバンクささずにリアボードをスライドさせるような乗り方だとリアの接地感が弱くなる
様々な良いところ悪いところもいろいろな意見を頂きましたが、一番の特徴である、snowscoot専用ボードとしては初めてとなる、前後ロッカー形状(緩やかに反っている部分)とそれにマッチングしたシェイプが、今まで無かった、誰もが想像できなかった斬新な乗り味を演出。
乗れば乗るほど、良い部分が悪い部分をかなり上回っているとの感想を頂き、高評価に繋がっているようです。
主な特徴としては
・フロントボード
ボードのロング&ワイド化、先端形状及び厚みのスリム化、フロントロッカーの採用
・リアボード
ボードのロング&ワイド化、後端の薄厚化、フロント、リアロッカー形状
ちなみに、これはA専用と思われてしまいますが、ネジ穴の規格は従来と同様なので今までのスクートの大部分には装着可能です。(リリース時には対応モデルも合わせて公開いたします)
※発売時のボードは白ではなく、デザインがプリントされます。
発売をぜひお楽しみにお待ちください!
とゆーわけで、このA-1ボード、僕もテストしていましたよ!
新しい乗り味!遊びの幅がすんごく広がる!
イマジネーションを掻き立てられるNew Board set!
このボードに乗るだけでライディングにスタイルを出せるといっても過言じゃないです。
ほんっと今までに無いFANなボードに仕上がってます!
http://taku-mgevo.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/05/201354jykk_new_.html
こちら、北海道を代表するライダー、たっくんこと北村さんのブログ。
札幌国際での試乗会の様子、インプレッション等も詳しく書かれてます。
是非参考にしてくださいね!
http://ameblo.jp/cawuyan/entry-11531203539.html
こちらも北海道のライダー、リュウくんのブログ。
インプレが書かれていますので是非参考にしてください!

1