GMN的タミグラ日記。
25日は年に一度のRCの祭り、タミグラ岩手大会に行ってきました〜
天気予報は微妙でしたが、

晴天に恵まれすぎてクソ暑かったです。
僕はMシャーシを使うMフリーククラスとツーリングカーのGT-Bクラス。
ナオキちゃんはビギナークラスに出場しました〜
朝のミーティングでナオキちゃんのボディがコンクールドエレガンスに選ばれましたっ!

この日のために!?エアブラシとなかなか手に入らないタミヤ製のトラックボディを買ってコツコツ塗ってました。
出来上がったのも3日前くらい。
コンデレ選ばれただけでこの日はOKって感じです
路面はレンガタイルを敷き詰めた特殊なもので、路面のボコボコ、うねり具合がいやらしいです。
練習ではGT-Bで使うクルマ(TB03)は全く問題なく、むしろかなり良く走る(当社比)感じでした。
ミニのほうは(M05)跳ねまくってまったく走れない印象。
L寸ホイールベースじゃないと辛い。(自分のはM寸)
とりあえずスプリングとダンパーの組み方を変えて予選に挑みます。
予選1回目、ナオキちゃんのクルマ(TA05)を見ているとリヤの踏ん張りが利いてないのか?
ロールが大きくてフラフラしてる感じに見えます。
トラックボディでウイング無しは流石に操縦するのが辛そう。
2回目の予選へ向けてリヤスタビを装着しリバウンドとキャンバーを調整。
クルマがヨレないようにしてみます。
僕のほうはGT-Bはぼちぼち走って1回目13位。
ミスをなくして展開に恵まれればなんとかAメインに届くかなぁと思いました。
ミニは駄目駄目。

まだまだクルマの動きがナーバス過ぎます。
次に向けてさらに柔らかいスプリングにします。
ダンパーオイルも変えたいけど時間的に無理。

そんで予選2回目。ナオキ号はかなり安定感が出ました

他車に絡まれながらも自分でのクラッシュは無く淡々と走りきり、なんと決勝Bメイン進出!
今年GWに1日だけラジコンしただけなのに上手くなってるしー

始めた時の僕より上手かった。
僕のほうの2回目は・・・
GT-Bはクルマも良い感じだし、見えてるって感じで人間もぼちぼち良かったのですが1分くらい走ったころに急にスピードダウン

加速もトップも延びず、電圧下がった?感じ

インフィールドは走れますがストレートで刺されまくり。
結局1回目より4秒落ち。
周りがみんな上げてきてるので21位でBメインにギリギリ引っかかった感じです。
予選終了後、バッテリーが異常に発熱していることに気付きます。
このモーターと走行時間を考えてもこの温度はかなり異常。
バッテリー死んだかな???
コントローラーが死んでなきゃいいな。
ミニの2回目は何とかなる感じにはなったのですが、それでもまだまだ安定感無し。
これ根本的にセットがウソですね。
それでも1回目よりタイムは上がって、こちらも25位でギリギリBメインに引っかかりました。
でもどうにもならない感じがまた楽しかったですね〜
それにしてもこの日も暑かった

頭から水かぶったり、持って行った飲み物も足らなくなったし、お昼は食べるのも辛かった。
でも東北各地からラジコン好きが集まって、僕は年に1回だけど、ここだけで顔を合わせる方と久々に会い、お話できるのもこのイベントの楽しみなんだよな。
チャリやスクート、ラジコンもそうだけどいろんな所にたくさんの知り合いが出来るのは楽しい〜
↓たまたま競馬に来てた

チャリ友@盛岡たけす先輩。
決勝は直紀ちゃんも冷静に走りきってビギナーBメイン8位。
僕はミニは転がりすぎて下位に沈んでしまいましたが、GT-Bは最後尾から頑張って5位終了。
追い上げて、自分で納得の良い走りが出来たんで満足満足。
年に1度のお祭りは今年もとっても楽しかったです。
最後、抽選会終了後、タミヤレーシングファクトリーのマエズミさんが10月に青森に行くよと。
日にちが気になって聞いたら10月3日十和田でのPROSPEC杯に来るとのこと。
めっちゃ楽しみなんですけど、結婚式の前の週

うーん、流石に参加するのは無理だわ(泣
帰りはいつも気になってる西根のOK牧場で焼肉と冷麺いただきました〜

意外といけました。
以上。

4