第二回秋田雪上自転車ゲレンデミーティング!
http://x21.peps.jp/clubjewel

3月16日(日曜日)
秋田県田沢湖スキー場にて開催されました〜
詳細は
レベルF
http://x21.peps.jp/clubjewel

行ってきました!秋田雪上自転車ゲレンデミーティング!
東北各地、関東から約40人ものライダーが集まり大いに盛り上がりましたよ!
女性の参加者も多かったですよ!
ワタクシ、過去何度か田沢湖スキー場に行った事があるのですが、いずれも荒天。
今回初めて晴れました!イェーイ!
会場に着くと続々スクートライダーが集まり始め、みなさんと挨拶を交わし、受付を済ませ開会式が始まります。
早速リフトでゲレンデ上部へ〜
田沢湖スキー場って、田沢湖が見えるんですね!←当たり前だろ!とゆー突っ込みは無しでお願いします。
噂には聞いてましたがグッドロケーション!
午前中は田沢湖が雲海に覆われてなんとも幻想的な雰囲気です。
バニーホップ講習が始まりポイントポイントを説明し実際跳んでみたり跳ばせたり。
人数が多かったためなかなか上手いこと伝わらなかったかも知れませんが、なんとかイメージは伝わったかなと思います。
その後フリーランしながらパークに入りキッカー飛んだりボックス入ったりで前日のアルコールが汗となって発散されていきました。
今回は同じJYKKJAPANライダーの「てっちゃん」こと小林哲也選手も東京から参加してくれていて
ジャンプで360°やテールウィップを決めていました。グッジョブてっちゃん!
こーゆー時にきっちり見せることができるって凄い!
僕、実は前日のアルコールが結構残っていて、ぶっちゃけ午前中はグダグダでした。すんませんm(_ _)m
お昼を摂りTシャツを着替え午後の部開始〜
田沢湖と周りの景色がほんとに気持ち良い!ほんと絶景です。
ハイシーズンにこのロケーションでパウダー味わったら最高だろうな〜
そんなこんなでバニーホップ(オーリー)チャレンジが始まります。
今回は参加者のレベルに応じて3クラスに分かれてチャレンジ!
Cクラスは初心者や女性メインでしたが40p近く跳ぶライダーも居てびっくり!
Bクラスになると50pくらいは楽々といった感じですが、そこからが漢の勝負。
見ていてとっても楽しめました!
Aクラスは僕も参加。さすがこのクラスになるとバーの高さが上がってもみんなクリアしています。
70pを超えると急に高く感じますね。徐々に人数が絞られ80p位で?僕一人になりました。
過去最高は96pですが最近は85p前後跳べば上出来な感じ。なのに今回は何故か90p、95pを1発でクリア。
参加者のみなさんが見守る中!?100p=1mにチャレンジ。
イメージしてもイメージ湧かないのでとりあえずタイミングを取ることに集中して跳びます。
エイッ!

跳んだっぽい。結果、1メートル超えました!バーにかすってぎりぎりだけど。たぶんびっくり日本新記録です。
跳んだ本人が一番びっくりしています。
何故なら自分が考えてた「1mを超えるための条件」とは掛離れたコンディションだったから。
バニチャレ後、リフト終了までフリーラン!
ほんと天気、景色が良くたくさんのライダーとお喋りしながら、にやにやライディング〜
最後はせっかくだからとみんなでスキー場のてっぺんへ。
これまた絶景!景色を楽しみながら最後の1本を大事に味わいながら滑りました〜
2回目の秋田雪上自転車ゲレンデミーティング、今回も秋田をはじめとする東北でのスクートの盛り上がりをビンビンに感じることができました!
地元である東北でこのようなスノースクートの盛り上がりを自分の肌で感じることができ、とても嬉しく幸せに思います。
もっと長い時間、皆さんと滑っていたかった。
とっても楽しくてほんと素晴らしい時間を過ごすことができました。
主催のレベルFのみなさん、参加者のみなさん、田沢湖スキー場さんどうもありがとうございました!
シーズンも残りわずかとなってきましたが、みんなでもっともっとスノースクート盛り上げて行きましょう!
以下のウェブサイトでもレポートが載ってますよ〜
レベルF
http://x21.peps.jp/clubjewel
SNOWSCOOT UNDERGROUND
http://snowscoot-underground.com/
Let's grasp a handle!
http://orange.ap.teacup.com/handle/
crfmagic-Blog
http://blog.livedoor.jp/crf819/

0