10月29日日曜日に「イオン十和田1周年記念レース」に行ってきました。
レース名のとおり、なんとイオン十和田ショッピングセンター敷地内に常設RCコースが今年できたのです。
噂には聞いていたのですが実際に走らせたことはなかったので、走らせてみたいなぁと思っていたんですよね。
で、初めて走らせた感想は「デカイ!ハヤイ!ムズカシイ!オモシロイ!」
とりあえず朝のうちに2パックは練習したいなぁと思い準備開始。
とりあえず弘前セットのままで、コースに慣れなきゃ・・・
ん〜、ストレートが速くてまっすぐ走れないしスロットル握れない・・・
クルマがビクビクし過ぎて、手もビクビク。操縦し辛い。
Fサスマウントのスペーサーを抜いてみてもさほど変わらず。(逆スキッドを元に戻した)
コースに慣れてなくて急ハンドルばかり→テールが出たがる感じ。
んー、どうしようと思っていたらボディがマツダ6だった←反応良くて曲がるボディ
だからライド製アコードに変更〜
リアサスのリバウンドも1ミリ多くしてみた。そしたらびっくりするくらいリアが落ち着いた。
こんなスピードが出るコースは初めてだったので、ボディが違うだけでこんなにも操縦性が違うことにには改めてびっくり。
ホントはセッティングでなんとかするものなんだろうけれど、ノウハウがあまりないのでこれはこれでアリでしょうって思った。
そのまま予選1R、ミスしないように。
したら自分だけストレートのスピードが全く伸びない・・・
アレ!?焦った。それなりにミスもして、でもなんとか気持ちを落ち着かせて19周。
握りすぎて急ハンドル→ケツがプリッと出る。
腕が悪いっちゃぁ確かにそうなんだけど、チャリで言ったら限界高いタイヤなのに滑ったらスコーンみたいな。
予選後、クルマをチェックしてみるとタイヤの外側が偏磨耗。キャンバーが足らない???
となりのAさんに聞いてみたら−1.5度。僕は−1度。−2度の人もいるらしい。
引っ掛かったような感じもこれが原因なのかも。−1.5度へ変更。
そうそう、ギヤ比も5.6から5.4へ変更〜
そんなこんなで予選2Rに向けて準備してたら雨が降り出してきた・・・
今回は27ターン、23ターン、19ターン、ドリフトの4クラスがあり僕は23Tクラスのみ。
19ターンは見てる限りではストレートが伸びてレスポンスも良さそう。
けど自分なら持て余してしまいそうだなぁ。でも見てたら速くて楽しそう。
お昼を挟み、雨も上がりチームセウンの方々の水切り作業のおかげで予選再開。
でも時間が押してしまったので予選1Rのみで決勝レースということになった。
オーバーオールで13位。Bメイン3番グリッド。
この予選結果だけ見れば初めてのコースだし上出来上出来。
レース再開前の練習でもクルマは良い感じで走ってくれてたから落ち着いて楽しもうって思った。
そして決勝。
なんだか集まりが悪く!?待ってる間にタイヤが冷めちゃうよ!って思ってたらプロポのバッテリーがダウン!
あわててプルーンさんからバッテリーを借りてスタート!
やっぱりタイヤが冷めちゃった。←ウォーマーで暖めたのに・・・
ケツズルズル、マガラナイ・・・
2周目クラッシュ→最後尾・・・
やっちまった。
みんなもタイヤ冷めてるはずなんだよね→やっぱ腕がダメダメじゃん。
ふぅ〜、気を取り直して走る走る。
追い上げてるのかどーかも分からず、他の車がどーなってんのか目にも入らず、途中同じくらいのペースのクルマに追いつくも、「追いついた!」と思ったらミス連発で・・・
でも「走った!」って充実感があったなぁ。楽しかった。気持ちよかった。
結果19周Bメイン5位。これでも上出来。初めてのコースでそれなりにクルマもコースに合わせることができたし、なんといってもコースがサイコーに「デカイ!ハヤイ!ムズカシイ!オモシロイ!」
「気持ちよかった!」
RCしてる人以外のギャラリーも多く、ピットも冷風を遮るようにテントを用意して頂いたりで主催のチームセウン、イオンショッピングセンター関係者のみなさんありがとうございました!
今年の最後のアウトドアレースになったけれどとっても楽しめました。
今週の十和田最終戦は仕事なので行けないのが残念です・・・

0