日曜日、久々に弘前はN模型のRCレースに行ってきました。
シリーズ前半に2戦出ただけなので上手く走れるかどうか心配だったけどマイマシーンTA05XRなかなか良い感じでした。
問題は人間のほうですね・・・
かなり寒くなると思っていたので低温用なタイヤだけ持っていったのですが思ったよりも暖かい感じで「32R」くらいのタイヤが良かったのかな?って感じ。
今年から23Tモーターのクラスにステップアップしたのですが、速くて正直持て余してます。
結果はともかく、楽しむこと、冷静に走ること、クルマ壊さないこと、そして目指せ30周〜
予選1Rはドキドキし過ぎてやたらミスしまくり。ダメダメ。
28周とかそんな感じ。ラップも27Tクラスの上位と変わらないタイム・・・
予選2R、タイヤをCS27に交換して走った。2回くらいミスったけどぼちぼち良いペースで走れたかな。
ただタイヤ交換の影響なのかセットは変えてないけれどイマイチ曲がってこない。
けどそれが良かったのか「突っ込みすぎたらダメ!」って思って慎重に走れた気もするね。
で30周!ちょっとうれしかった。
昼休み、前後ダンパーを1段立ててみた。キビキビ動いて良い感じ。
もうチョイ曲げたいけれど、何して良いかよく分からず時間も無いのでフロントサスマウントの後ろ側にスペーサーを入れた。
逆スキッドになったけれど目的としてはキャスターを立てる方向で早めにフロントに加重がかかるかなぁ?って思ったから。
ハブキャリヤ交換してる余裕もないからこれで昼休みギリギリに5周くらい走った。
さっきよりだいぶ良い感じに。3R前にリバウンドをチョイ減らした。
で予選3R、がんばった。集中した(笑
32周!イエーイ!かなり満足。まあでも予選はビリなんだけどね。
トップの方たちは33周とか34周まで行からなぁ。
このあたりのレース、去年から出始めてトップとの差はやっぱり3〜4周ほどついてしまう。
で、できるだけ3周以内の差に収めたいっていうのを当分の目標にしてました。
なかなかRCできる時間が作れないので、こうやって自分なりの目標を持って遊ぶと楽しいね。
この日はこれで大満足。周回遅れになってもそのあと頑張って少しでもついていこうとするとペースやラインが分かってこれがまた楽しい!
決勝レース、実は今回人数が少なめで9人みんなAメイン。
そのメンバーの中で走るだけでもドキドキもんなんですよ。
だけどダメで当たり前だから「マイペース」ってことで集中〜
1度ミスったけれどまあまあ良い感じで走れたねの31周。
楽しかった〜
最後に1パックみんなで走った。
今年はここで走るのは最後かもしれない。
この最後の1パック、とっても気持ちよく走れました。
NRCサーキットのみなさんありがとうございました!
23T面白い!

0