2006/9/26
「クマごよみ」 本
リラックマのシリーズ第4弾「クマごよみ」が出ました!
第3弾の「トリダヨリ」はいつもだらだらしているリラックマにキイロイトリが活を入れる内容で、リラックマのごとき生活を送っているわたしはなんだか説教されてるような気分になりましたが、今回の「クマごよみ」は初心に返って(?)だらだらモードで安心してページがめくれます。
今回変わったな〜と思ったのは、コリラックマの表情が豊かになっていること。前まではポーカーフェイスのいたずらっ子で、表情は一定していたんですが、今回は眉間にしわを寄せたり、ほっぺをふくらませていたりします。
今回共感したりハッとしたリラックマ・メッセージは
「おふとんが呼んでいるんです」
「苦手なものは苦手でよし」
「ためらうなら寝かせましょう」
など。
・・・これ以上だらだらしてどうするんだ、とキイロイトリが言うのが聞こえそうだけど、まぁいいではありませんか。
第3弾の「トリダヨリ」はいつもだらだらしているリラックマにキイロイトリが活を入れる内容で、リラックマのごとき生活を送っているわたしはなんだか説教されてるような気分になりましたが、今回の「クマごよみ」は初心に返って(?)だらだらモードで安心してページがめくれます。
今回変わったな〜と思ったのは、コリラックマの表情が豊かになっていること。前まではポーカーフェイスのいたずらっ子で、表情は一定していたんですが、今回は眉間にしわを寄せたり、ほっぺをふくらませていたりします。
今回共感したりハッとしたリラックマ・メッセージは
「おふとんが呼んでいるんです」
「苦手なものは苦手でよし」
「ためらうなら寝かせましょう」
など。
・・・これ以上だらだらしてどうするんだ、とキイロイトリが言うのが聞こえそうだけど、まぁいいではありませんか。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/10/19 21:51
待ちに待ったリラックマ絵本の第4弾です!中身は相変わらずの癒しのメッセージ。ちょっぴり表情豊かになったコリラックマが見物です!ちなみに今の私が気になったのは「他人の心は他人のもの」「言葉にしてみましょう」でした。その時の気分で目に留まる言葉が違うので、...