2008/8/4
すでにお盆モード お花
もうすぐお盆で、準備期間に突入しています。
お供え用のアレンジメント↓

こちらはお盆用ではありませんがミニサイズの青リンゴ入りのアレンジ2種。

お供え用のアレンジメント↓

こちらはお盆用ではありませんがミニサイズの青リンゴ入りのアレンジ2種。


2008/8/4
超短期練習でアップ♪ ピアノ
ショパンのワルツ19番をYouTubeのお友達からリクエストされたのですが、この曲って、普通のショパンのワルツ集には載ってないんですよね。(全音のだと「ショパン遺作集」という、かなりマニアックな曲ばかりの楽譜に収録されてます。)CDにも入ってないし。
この前のレッスンのとき、先生に「ショパンのワルツ19番の楽譜ありますか?」とお聞きしたら「わたしの楽譜には17番までしか載ってないですねぇ。どんな曲ですか?」といわれ、「タラランランラリラ〜、タラリラリラリラリ〜♪・・・」と歌ってみたら、「あっ!!それなら持ってますよ!!」と「ロマン派小品集」みたいな、いろいろな作曲家の小品が載っている楽譜を貸してくださいました。
そして練習すること約2日。
簡単だけど、装飾音符で指がもつれて、なかなかミスなしで弾けません;;
ワルツというより、マズルカみたいな独特のリズムが出てくるし、繰り返しが多いので、ただ弾いてると単調になるので、ほんとはもっといろいろ表現を工夫したいところ・・・なんですが、超短期アップ!
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=nw1juJzPkyc
この前のレッスンのとき、先生に「ショパンのワルツ19番の楽譜ありますか?」とお聞きしたら「わたしの楽譜には17番までしか載ってないですねぇ。どんな曲ですか?」といわれ、「タラランランラリラ〜、タラリラリラリラリ〜♪・・・」と歌ってみたら、「あっ!!それなら持ってますよ!!」と「ロマン派小品集」みたいな、いろいろな作曲家の小品が載っている楽譜を貸してくださいました。
そして練習すること約2日。
簡単だけど、装飾音符で指がもつれて、なかなかミスなしで弾けません;;
ワルツというより、マズルカみたいな独特のリズムが出てくるし、繰り返しが多いので、ただ弾いてると単調になるので、ほんとはもっといろいろ表現を工夫したいところ・・・なんですが、超短期アップ!
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=nw1juJzPkyc