2007/2/17
衝撃的なオフ会 ピアノ
ビリーさん主催のオフ会に都内のピアノスタジオに行ってきました。
今回、ほとんどの方とは初対面だったので、ドキドキしつつでかけました。
演奏順は前半後半で、それぞれ弾きたい人から手を上げて弾くというスタイル。
〜前半〜
ビリーさん マズルカOp33−4 ショパン
アヤノさん アラベスク1番 ドビュッシー
ふわふわ スケルツォ2番省略版 ショパン
ミーナさん ワルツ7番 ショパン
あくあさん バラード2番 ショパン
samaさん スケルツォ メンデルスゾーン
麻由子さん 平均律1番 プレリュード バッハ
かすみさん 早春 (ヤマハの小学生作曲)
インベンション5番 バッハ
Shioriさん 線形のロマンス 吉松隆
積極的なロンド 吉松隆
アスミンさん バラード3番 ショパン
〜後半〜
アヤノさん 告別のワルツ ショパン
ビリーさん 前奏曲「鐘」 ラフマニノフ
Shioriさん ソナタK330第1楽章 モーツァルト
ワルツ14番 ショパン
ふわふわ エディット・ピアフに捧ぐ プーランク
ミーナさん 素直になれなくて シカゴ
samaさん ソナタ3番 第2楽章 ショパン
かすみさん アラベスク1番 ドビュッシー
麻由子さん ワルツ1番、3番、4番、15番 ブラームス
nino♪さん (指慣らしでモンポウの曲。)
舟歌 チャイコフスキー
マズルカOp? ショパン
バラード4番 ショパン
あくあさん バラード1番 ショパン
アスミンさん インヴェンション1番 バッハ
・・・という、超豪華なプログラムでした。詳しくはまた次回書きますね。
今回、ほとんどの方とは初対面だったので、ドキドキしつつでかけました。
演奏順は前半後半で、それぞれ弾きたい人から手を上げて弾くというスタイル。
〜前半〜
ビリーさん マズルカOp33−4 ショパン
アヤノさん アラベスク1番 ドビュッシー
ふわふわ スケルツォ2番省略版 ショパン
ミーナさん ワルツ7番 ショパン
あくあさん バラード2番 ショパン
samaさん スケルツォ メンデルスゾーン
麻由子さん 平均律1番 プレリュード バッハ
かすみさん 早春 (ヤマハの小学生作曲)
インベンション5番 バッハ
Shioriさん 線形のロマンス 吉松隆
積極的なロンド 吉松隆
アスミンさん バラード3番 ショパン
〜後半〜
アヤノさん 告別のワルツ ショパン
ビリーさん 前奏曲「鐘」 ラフマニノフ
Shioriさん ソナタK330第1楽章 モーツァルト
ワルツ14番 ショパン
ふわふわ エディット・ピアフに捧ぐ プーランク
ミーナさん 素直になれなくて シカゴ
samaさん ソナタ3番 第2楽章 ショパン
かすみさん アラベスク1番 ドビュッシー
麻由子さん ワルツ1番、3番、4番、15番 ブラームス
nino♪さん (指慣らしでモンポウの曲。)
舟歌 チャイコフスキー
マズルカOp? ショパン
バラード4番 ショパン
あくあさん バラード1番 ショパン
アスミンさん インヴェンション1番 バッハ
・・・という、超豪華なプログラムでした。詳しくはまた次回書きますね。