2007/12/31
年末のご挨拶 feelings
このブログは、2月11日から書き始めましたが、今年一年間ありがとうございました。
これからも、ジャンルを特定しないで、大好きな音楽のことやお菓子や花のことをバランスよく書きたいと思います。これが私の生活!これが私の人生!ってタイトルだから、もっとリアルに書いたほうがおもしろいのだけれど、仕事のことと家族のことはネタにしないようにと心がけています。とはいえ、少しは書いているから…じっくりと読んだ方には伝わっていることでしょう。
栄喜さんをこよなく愛する仲間のみなさま、言葉を交わしてはいないけれど検索で訪れてくださった方々に感謝です。
お菓子のことはお菓子のHP♪栄喜さんの応援もHP♪と思っていましたが、携帯で見ることのできるこのブログは、HPよりも多くの方の眼に触れる可能性が高いので、大好きな音を届けてくれる「DETROX」の記事をいつもTOPに設定しています。
溢れるほどの音を聴き、その中でも大好きといえる音にめぐり合えたことは幸せです。
来年もよろしくお願いいたします。
これからも、ジャンルを特定しないで、大好きな音楽のことやお菓子や花のことをバランスよく書きたいと思います。これが私の生活!これが私の人生!ってタイトルだから、もっとリアルに書いたほうがおもしろいのだけれど、仕事のことと家族のことはネタにしないようにと心がけています。とはいえ、少しは書いているから…じっくりと読んだ方には伝わっていることでしょう。
栄喜さんをこよなく愛する仲間のみなさま、言葉を交わしてはいないけれど検索で訪れてくださった方々に感謝です。
お菓子のことはお菓子のHP♪栄喜さんの応援もHP♪と思っていましたが、携帯で見ることのできるこのブログは、HPよりも多くの方の眼に触れる可能性が高いので、大好きな音を届けてくれる「DETROX」の記事をいつもTOPに設定しています。
溢れるほどの音を聴き、その中でも大好きといえる音にめぐり合えたことは幸せです。
来年もよろしくお願いいたします。
2007/12/30
12月30日 Diary
今日からいつもと違う生活になるのはわかっていましたが…、
まさかパソコンまでジャックされるとは(苦笑)。
昨日はパソにフラれ、今日は使えず(笑)、携帯からの更新です。
携帯だと考えがまとまらない。
打ちにくい!
携帯だけで更新してる方を尊敬!
今年も残すところあと一日となってしまいました。
あとひと頑張りです?!
また書けたら書きます。
とりあえず…でした。
まさかパソコンまでジャックされるとは(苦笑)。
昨日はパソにフラれ、今日は使えず(笑)、携帯からの更新です。
携帯だと考えがまとまらない。
打ちにくい!
携帯だけで更新してる方を尊敬!
今年も残すところあと一日となってしまいました。
あとひと頑張りです?!
また書けたら書きます。
とりあえず…でした。
2007/12/29
雑誌 SIAM SHADE
FOOL’S MATE 2月号に 6ページにわたり SIAM SHADEの武道館LIVEの模様が
詳しく載っているとの情報をいただきました。
SIAMファン必見のショットが満載の保存版だそうです。
明日、本屋さんに行くつもりです。
情報ありがとうございました。
今日の記事がほぼ書けたところで、PC不調で全て消えてしまいました(泣)!
メモリー増やさなきゃです!
デスクトップのメモリー増設は三度ほどやったけど簡単!
しかし、ノートは慎重にする必要があることくらいしか知識がありません。
でも自分でします(笑)。
説明書とPC雑誌読まなきゃです。
今日はお掃除dayでした。
詳しく載っているとの情報をいただきました。
SIAMファン必見のショットが満載の保存版だそうです。
明日、本屋さんに行くつもりです。
情報ありがとうございました。
今日の記事がほぼ書けたところで、PC不調で全て消えてしまいました(泣)!
メモリー増やさなきゃです!
デスクトップのメモリー増設は三度ほどやったけど簡単!
しかし、ノートは慎重にする必要があることくらいしか知識がありません。
でも自分でします(笑)。
説明書とPC雑誌読まなきゃです。
今日はお掃除dayでした。

2007/12/28
仕事納め・忘年会 行事
おいしい料理を食べてお酒を飲みました。
おなかがイッパイ!
お酒をイッパイ飲めたらもっと楽しいだろうに…。
なんて贅沢なことを…いつも思います。
今日の料理
エスニック風チキンのメリネ サラダ添え
お造り二種盛り
牛肉と野菜のクレープ包み
白身魚のポアレ トマトソース
フィレポークのカツレツマスタードソース
御飯(炊き込み)吸い物
デザート コーヒー
写真を撮りたかったけれど、興ざめするのでガマン(笑)。
ちゃんと記憶に焼き付けてきました。
真似できる料理があったら、応用しようと思います。
嬉しかったことは、DETROXの2nd を渡して、
「気に入ったらプレゼント♪苦手だったから返して(笑)!」
と伝えていた人から
「ありがとうございます♪いただきます♪」と言われたこと。
好きな人は好きなはず、音楽の好みは見かけじゃわからない!
地道に好きな人を探そう!!!
もっと良い写真が取れてるはずが…↓の2枚となりました。

おなかがイッパイ!
お酒をイッパイ飲めたらもっと楽しいだろうに…。
なんて贅沢なことを…いつも思います。
今日の料理
エスニック風チキンのメリネ サラダ添え
お造り二種盛り
牛肉と野菜のクレープ包み
白身魚のポアレ トマトソース
フィレポークのカツレツマスタードソース
御飯(炊き込み)吸い物
デザート コーヒー
写真を撮りたかったけれど、興ざめするのでガマン(笑)。
ちゃんと記憶に焼き付けてきました。
真似できる料理があったら、応用しようと思います。
嬉しかったことは、DETROXの2nd を渡して、
「気に入ったらプレゼント♪苦手だったから返して(笑)!」
と伝えていた人から
「ありがとうございます♪いただきます♪」と言われたこと。
好きな人は好きなはず、音楽の好みは見かけじゃわからない!
地道に好きな人を探そう!!!
もっと良い写真が取れてるはずが…↓の2枚となりました。


2007/12/27
チーズケーキ cooking
スイス風の焼きチーズケーキです。
24日にザッハトルテとともに作りました。
とてもおいしいと大好評のケーキです。お正月にもよく作ります。
材料の種類が少なく、作り方も簡単なのでお試しください。

チーズケーキ 1ホール 材料(直径18cmのスポンジ型1個)
小麦粉(薄力粉) 30g
クリームチーズ 250g
砂糖 40g
卵黄 3個
国産レモン 1/2個
バター 60g
メレンゲ(卵白3個分 砂糖20g)
型用バター 少量
作り方
1.オーブンは使う約20分前から温めておく。
2.小麦粉と砂糖は、別々にふるう。
3.バターは冷蔵庫から出して、室温で柔らげておく。
4.レモンは表皮はすりおろし、果肉は絞っておく。
5.型の内側に薄くバターを塗り、まわりにクッキングペーパーをはりつけ、
底にもまるく切ったクッキングペーパーを敷く。
6.大きなボールに、クリームチーズをいれ、クリーム状になるまで混ぜ合わせ、
柔らかくしたバターを加えて、なめらかになるまでさらに混ぜ合わせる。
砂糖40gを加えて、よく混ぜる。
7.卵黄を溶きほぐし、6に少しずつ加えてなめらかになるまで混ぜあわせる。
卵黄がすっかり混ざったらレモン汁と皮も加え、充分に混ぜる。
8.7.にふるった小麦粉を2回に分けて加え、木じゃくしで底から大きく返して混ぜる。
9.水けや油けのない清潔な大きいボールに卵白を入れ、砂糖を加えて角が立つまで
しっかり泡立てて、メレンゲを作る。
10.8.にメレンゲをまず1/3量、泡を消さないようにていねいに混ぜ、残りのメレンゲも加えて同様に混ぜる。
11.型に10を流し入れ、底を軽くたたいて余分な空気を抜く。
12.型を天板に入れ、天板の深さの1/2くらいまで湯を入れ、160〜170度に熱したオーブンで約30分間焼く。
13.オーブンから取り出し、荒熱がとれたら、まわりのクッキングペーパーをそっと持って型から抜く。
完全に冷めた後、冷蔵庫で冷やして切り分ける。
※クリームチーズは泡立て器で練り混ぜ、室温で柔らげたバターを加えて混ぜる。
※メレンゲを加え泡を消さないように、手早くていねいに混ぜる。
24日にザッハトルテとともに作りました。
とてもおいしいと大好評のケーキです。お正月にもよく作ります。
材料の種類が少なく、作り方も簡単なのでお試しください。

チーズケーキ 1ホール 材料(直径18cmのスポンジ型1個)
小麦粉(薄力粉) 30g
クリームチーズ 250g
砂糖 40g
卵黄 3個
国産レモン 1/2個
バター 60g
メレンゲ(卵白3個分 砂糖20g)
型用バター 少量
作り方
1.オーブンは使う約20分前から温めておく。
2.小麦粉と砂糖は、別々にふるう。
3.バターは冷蔵庫から出して、室温で柔らげておく。
4.レモンは表皮はすりおろし、果肉は絞っておく。
5.型の内側に薄くバターを塗り、まわりにクッキングペーパーをはりつけ、
底にもまるく切ったクッキングペーパーを敷く。
6.大きなボールに、クリームチーズをいれ、クリーム状になるまで混ぜ合わせ、
柔らかくしたバターを加えて、なめらかになるまでさらに混ぜ合わせる。
砂糖40gを加えて、よく混ぜる。
7.卵黄を溶きほぐし、6に少しずつ加えてなめらかになるまで混ぜあわせる。
卵黄がすっかり混ざったらレモン汁と皮も加え、充分に混ぜる。
8.7.にふるった小麦粉を2回に分けて加え、木じゃくしで底から大きく返して混ぜる。
9.水けや油けのない清潔な大きいボールに卵白を入れ、砂糖を加えて角が立つまで
しっかり泡立てて、メレンゲを作る。
10.8.にメレンゲをまず1/3量、泡を消さないようにていねいに混ぜ、残りのメレンゲも加えて同様に混ぜる。
11.型に10を流し入れ、底を軽くたたいて余分な空気を抜く。
12.型を天板に入れ、天板の深さの1/2くらいまで湯を入れ、160〜170度に熱したオーブンで約30分間焼く。
13.オーブンから取り出し、荒熱がとれたら、まわりのクッキングペーパーをそっと持って型から抜く。
完全に冷めた後、冷蔵庫で冷やして切り分ける。
※クリームチーズは泡立て器で練り混ぜ、室温で柔らげたバターを加えて混ぜる。
※メレンゲを加え泡を消さないように、手早くていねいに混ぜる。