2013/3/26
最近はまっている美味しいもの 余談・・・
今日は美容とは全く関係ありませんが・・・
お客様から「どっか美味しい店ないですか???」と
よく質問をされます。
「すみません、外食しないんで・・・」とお答えしています。
スタッフは結構外食するみたいですが、
紹介出来るような外食はしてないように思います(???)
(中ではMAYUMIが一番出てるかも知れません。)
うちは平日が22時までで、片づけとかすると23時は回るのが普通。
それから外食には行けませんし。
土日も結構それぞれ練習等で残っているので
隣のてっちゃんから出前取ったりしてるみたいです。
普段頑張っている分、出張に行ったらとっておきの店に連れて行ったりしてますが、
基本、普段は自宅で食事します。
そこで・・・
自宅で使う食材や調味料には目がない訳で
今日は最近はまっている美味しいものをご紹介します。

吉田ふるさと村の
「青とうがらし&ニンニク」
この、青とうがらし&ニンニクは平成22年度の
「むらおこし特産品コンテスト」で入賞されたそうです。
地元の唐辛子とニンニクを使った地域性や、食品添加物を加えずに作る
完成度の高さなどが評価されたそうです。
これ、ホントに美味しいんです。
ニンニクが入っているので仕事の日には食せませんが、何にでも使えます。
肉でもパスタでも野菜でも豆腐でも・・・
吉田ふるさと村から直接お取り寄せも出来ますが
松江では以下で取り扱っていらっしゃいます。
お客様から「どっか美味しい店ないですか???」と
よく質問をされます。
「すみません、外食しないんで・・・」とお答えしています。
スタッフは結構外食するみたいですが、
紹介出来るような外食はしてないように思います(???)
(中ではMAYUMIが一番出てるかも知れません。)
うちは平日が22時までで、片づけとかすると23時は回るのが普通。
それから外食には行けませんし。
土日も結構それぞれ練習等で残っているので
隣のてっちゃんから出前取ったりしてるみたいです。
普段頑張っている分、出張に行ったらとっておきの店に連れて行ったりしてますが、
基本、普段は自宅で食事します。
そこで・・・
自宅で使う食材や調味料には目がない訳で
今日は最近はまっている美味しいものをご紹介します。

吉田ふるさと村の
「青とうがらし&ニンニク」
この、青とうがらし&ニンニクは平成22年度の
「むらおこし特産品コンテスト」で入賞されたそうです。
地元の唐辛子とニンニクを使った地域性や、食品添加物を加えずに作る
完成度の高さなどが評価されたそうです。
これ、ホントに美味しいんです。
ニンニクが入っているので仕事の日には食せませんが、何にでも使えます。
肉でもパスタでも野菜でも豆腐でも・・・
吉田ふるさと村から直接お取り寄せも出来ますが
松江では以下で取り扱っていらっしゃいます。
・島根県物産館
・シンコーストア玉湯店
・松江京らぎ
・八重垣神社 縁結び八重(みやげ物店)
「石垣島ラー油」と並んで、今や必須アイテムになりました。
(石ラーはラパンにて購入可能です)
