今日も夕方友人からの電話「今日がっこー行かなかったのぉ?」
へっ?小学校ならおととい、参観日行ったぢゃん

「違うわよ!中学校!!公開研究授業が参観できたのよっ」
ホォ!そんなことがあったのね。今にして初耳*o_ _)oバタッ
まっ、お宅とはがっこー違うしね(* ̄m ̄)プッ
「違うのはクラスだけよっ」

どうも中坊からのお便りは選択透過性の中坊の膜を通り第一関門を突破したものだけが、ワテの手に届く。
そして、たいがいアハ〜ん!程度のリアクションで第二関門突破できないものが多々ある

と中坊に我が家のシステムを説明したら、にゃんとー担任のせんせーのおたよりがいつもギリギリになるクラスらしい…
思わぬところに第一関門があったわけね…
第三関門のワテのところに届く稀なお便りは母のゆるい教育熱心さに負けて、大体スルーされるのであった。
読んでいてさえ、幼稚園の発表会が平気で一週間違ったりする

でかでかとカレンダーに一週間違いの日付に「発表会」と書かれている…
ワテのメモした日はリハーサル日らしい!

お便りはぁ〜しっかり読もうよお母さん!ハイ

りょーかいしましたっ

0