7月は飯田フェスに行くため欠席したので、岡町へは2ヶ月ぶりになるのに、またしても今度は箱根フェスへの出発日、ってことで参加が危ぶまれておりました。車を出してくれる友人との待ち合わせが深夜12時と決まったので、主催のじゃんぼさんにも「今月は行きますよ〜」と連絡してたのですが、相方がなんぼ待っても帰ってこないじゃないですか。お盆休みが明けて、仕事も忙しくなってるのでしょう。私の準備は(珍しく)完了していたのに、相方待ちで8時をとおに過ぎてしまいました。ざっとシャワーして、荷物の積み込み、更に着替え(また汗かいてる)、でようやく出発。
ここ数カ月、驚くほどたくさんのお客さまで賑わっていたのですが、今月はレギュラーはほぼ揃っていて、リスナーのお客様もいつものメンツで、ふだんの岡町に戻ったようなゆったり感。なんとなく、安心して落ち着いて寛げる、そんな空間でした。入れ替わり立ち代りの出演、ということもなくて、かと言って出る人がいないから場が持たない、という雰囲気もありません。これが本来の姿かしら、ってちょっと思ってしまいました。(賑やかな時はそれはそれで楽しいのですよ、もちろん。)
到着した時は、はっしゃんが歌っていた、と思います。写真が撮れなかったので確認できません。待ち合わせ場所まで運転する相方はノンアルでしたが、私はあるアル。生ビールをぐびっといった時、「次だって。」と岡町シスターズ相方のなおこ姐さんから言われました。え?今?まあ、時間も時間だし、練習してないのは私が悪いんだし仕方ないか。
で、宝塚フェスのおさらいを一通り。3曲ともやったのですが、あれっきり合わせてなかったので私の中ではかなり記憶があいまいでした。すんません。
そんな演奏でも、「3曲続けて聴けたから良かったわ。」って言ってくださる方があったりしてちょっと嬉しい。その後は限られた時間を楽しみました。久々にステージに上がるY口さん。カウンターでは何度かお会いしてて、差し入れのピザをいただいたりもしてたのですが、歌を聴くのはかなり久しぶりです。
いつもお茶目なY口さんなので、この日も歌ってる最中にカメラに向かってピースしてくださったのですが、残念ながらそのタイミングでは撮れませんでした。でもこのショットもなかなかダンディでしょ?
熱心に前で聴いてくださる方も増えてきています。
ラッシーのお二人は、既にご自分たちのステージは終えられているのですが(見損ねました。)要請により再度登場。今度はみんなと一緒に。同級生コンビのA賀さん、Nさんの仕切りでスタートです。
A東さん、T川さん
じゃんぼさんにM永さんも加わって
カウンターから写真を撮る人も。
コーラスを付けに来たなおこ姐さんが、次はリードをとります。
いえ〜い。私はそれにテナーを付けに行きました。
相方はバンジョーを下げていますね。
はっしゃん、もう一度登場。こんどはナターシャやります、ってことは最初は英語で歌ったのね?
滞在時間は短かったけど、濃い集いでした。
演奏者、お客様問わずたくさんの方から「気ぃ付けて行っといでや。」「楽しんで来てや。」と温かく送られて、東に向かって出発しました。