24回目にしてラストフェスとなってしまいました。会場の運営の関係で、時山のキャンプ場が閉鎖されてしまうそうです。そういえば、かつては岐阜県養老郡でしたが、今は町村合併で大垣市になりました。あちこちで起こっているこの現象。合併の影響で、管理体制が変わって、フェス日程の変更を余儀なくされたり、予約が取り難くなったりという話をよく聞きます。まあ、ここの場合はそれと直接関係はないのかもしれませんが、管理者ご夫妻が引退され、後を引き継ぐ人がいないのだとか。
私たちは、都合何回参加したかなあ?85年に、プレフェスをやった時にはまだ結婚してなかったけど二人揃って(というかバンドで)出かけました。あちこちにその時の思い出を書いてるのですが、米原のT田さん宅で、大きな鍋にスペアリブの仕込をして、鍋を車に積んで出かけました。フェスと言うより、近しい人たちが集まった合宿みたいな感じでした。
その後、結婚、出産で行けなかった年もずいぶんあったんじゃないかな。アルバムを広げても、写真が全くないのでわかりませんでした。ゴローショーが何度も出ているので、相方は間違いなく参加してるはずですが。今はすっかり仲良しになった、中部地方のあの方やその方とも、当時は「顔は知ってるけど喋ったことないわ」な関係でした。
そんな時山フェス。今回は、久しぶりに店開きをするため、末っ子を無理やり拉致しました。
ステージサイトには、たくさんのお店が並んでいます。これはプロのバンジョー売りの楽器店。