Facebookで回ってきた、「7日間ブックカバーチャレンジ」に、私も参加してみました。
読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ。
ルールは、簡単。1日一冊、7日間、自分の好きな本の表紙だけを投稿するというもの。本の説明もなし。投稿の時に、お友達を一人指名して、バトンを繋ぐもよし、繋がなくてもよし。
やりたーいと、挙手してくれるのは、大歓迎❤️
人様に紹介できるほどの読書量もないよ〜、と思っている人でも、よくよく思い返してみたら、好きな本の一つや二つ、あるもんです。私もそっちのタイプ。
自宅の本棚や、心の本棚を探ったりして、子どもの頃の自分のお気に入りに再会したり、友達のお気に入りとご対面。
何でもないことだけど、こんな時間も、心の栄養になるかな〜。
というわけで、自分に都合よく解釈して、ゆるゆるっとチャレンジを開始しまーす。!!
とりあえずFacebookには、表紙だけをアップ。
本にまつわるエピソードは、こっちに、したためておきたいと思います。
探したり、選んだりしていると、いろいろ思いが込み上げてきたりして、楽しくなってきました😄
【7日間ブックカバーチャレンジ・1日目】
世界のメルヘン(日本の童話1)
このシリーズは、とにかく挿し絵が素敵‼️沢山の昭和の挿絵画家さんが、絵を担当されているのですが、中でも、池田浩彰さんの挿し絵が大好きです❤️
特にこの、「赤いろうそくと人魚」
お話は、儚くて悲しいのだけど、うっとりしてしまう。
物心ついた時には、こういったシリーズ物の絵本が全巻揃って本棚に並んでいました。絵本の他にも小説、図鑑、沢山の本に囲まれてました。今思うと、とっても贅沢。
子供の頃、なんでこんなにあるのかと母に聞いたら、「本がいっぱいあったら、自然と本好きな子になるかな、と思って〜」と言われました。
その結果…
本好きというより…、
脳みそがメルヘンな子になってました(・ωく)


0