さてさて、今日は、(もう、昨日か)
日舞のお稽古でつかっている公民館の文化祭でした。
そこの建物を利用しているグループの展示物はもちろん、、
日本舞踊やフラダンスに筝曲などのステージと、
地域の人参加によるカラオケ大会にクイズラリーがあったり、
文化祭らしく、アットホームで楽しい催し満載
展示ブースのすぐ横には、
無料のコーヒーとおかしが振舞われるカフェスペースもあって、
子どもからお年寄りまで、たくさんで賑わっていました。
私たちは、先日も相方あきにゃんと一緒に踊った「元禄花見踊」を、
グッと短くして、踊らせていただきました。
お客さんがほんとにすぐ前にいるので、
先日の舞台とはまた全然違った印象。
今回は、やっと、やっと、間合いがあいました・・・今頃・・・。
観客席にいた、日舞仲間のTちゃんからは、
「二人の雰囲気がね、なんかすごかった。なんか違うねん。」
と、わかるようなわからないような感想をいただきました。
ほめてくれてるみたいだったから、よしとしよう(←ポジティブ万歳

)
これで、「元禄花見踊」は終了。
愛着のわいていた演目なので、ちょっとさびしいなぁ。
相方と一緒に踊ってるんで、また何かの機会に踊れたらいいな。
来年は二年に一度の踊りの会、ゆかた会の年です。
次はどんな踊りに出会えるかな??わくわく

1