
タキイ F1ビビアンティーク MIX 20粒/発芽16株
■5/20 撤収
夏の花の植え付け準備のため整理した。
■5/14 まだ現役
■2007/3/27 満開

大株仕立て目指して単品植えつけたものだが、まだ大株にはなっていない
■2006/10/15 定植完了 10株(全16 株)

2株チューリップと寄せ植え、残り8株花壇に定植(左から2列目)
2株はお隣さんにおすそ分け。
■10/7 一部定植 3株

9/10に定植した苗とポットのままの苗とで育ちに大きな違いが出ているため、定植を急いだ。
大株仕立てに挑戦するため、鉢3つ(9号2つ・8号1つ)に1株ずつ植付けた。
■9/22 全色勢ぞろい

時間が経って色が濃くなって来たら、正確には#1・#2はピンクだったと判明。
■9/13 3番花はラベンダーアンティーク
■9/11 開花

1番花はアプリコットアンティーク

読みが外れて一番手はポットに残った方だった(左) 2つ目の蕾も付いている。右は9/12開花の2番花。
■9/10 初定植 1株

蕾がほころびかけた5株の中で一番早く咲きそうなのを鉢に植えつけた。
■9/6 蕾登場 2株
■8/27 ポット上げ 16株

やや涼しくなってきたため、本葉5〜6枚となったが暑さ続きで見送っていたポット上げを実行。
16株を花用培養土をつめた7.5cmポット16個に1つずつ植え付けた。
根鉢はまだ回っていなかった。

■8/6 本葉出揃う
■8/ 1 移植 16株
種まき用土をつめた36連結セルトレイに移植
■7/28 双葉 11→16株
■7/26 発芽
■7/22 種まき 20粒

雨模様の気温の低い日が続く予報なので、ためしに4分の1程を蒔いてみる事にした。
種は10日間野菜室にて冷蔵。
ヨーグルト容器に種まき挿し芽用土をつめて種まき。
こぼれ種が発芽しているので、保冷処置はとらなかった。
<参考>
2005年パンジーの秋蒔き
2006年パンジーの春蒔き

0