昨日バラ屋さんでは修景バラを2種類購入しました。

ホワイトメイディランドと

フェアリークイーン
修景バラという言葉は知っていたけど、何ぞやと思っていたら、公園等で垣根等に使われるくらい手入れが楽で丈夫なバラだそうです
私が気に入ったものに修景バラが多かったのは、高望みするなという

天のお導き

なのかもしれません。
難点は放って置くと巨大化すること。心してかかります

各2500円也〜。
初心者丸出しだったのでしょう。「数本から様子を見ていった方がいいですよ〜」とアドバイスもいただいたので、今日のお供はこの子達だけ
袋2つはおまけのスペシャル牛糞堆肥。
鉢の容量と同じくらいの分量です。
植え付け時の堆肥の適量って思いの他多いんですね〜。
帰り道に迷い込んだどこかの土地でお花屋さんの前を通りかかったのも

運命

?この子達に出会いました。

左)イソトマ5本400円、ブルーサルビア100円、アメリカンブルー120円、バイカウツギ200円
右)オオデマリ600円
イソトマは花壇のふちに、寄せ植えに、ハンギングにと活用範囲が広そうです。他のも今から思えばもっといっぱい買っとけばよかった〜
午後になって雨も上がったし、早速植えつけ
またまた気持ちだけフライング
そうしたいところですが、
花の配置が未確定のままでした

それに、今の庭の状態で植え付けられるわけもなく・・・
もうしばらくお預けです


0