朝方ぱらついた小雨をものともせず、造園工事が始まりました
まずは資材が運び込まれました。

庭側は載せきれず道路に置いてます

手前がアプローチ用レンガ、奥が道路際の土止め用化粧ブロックです。
駐車場には玄関用の資材と道具が置かれました。
土止めの化粧ブロックの山の上に立水栓もあります。
他あったら便利そうな道具の数々。

今日の主な作業は玄関前の土堀りと突き固め。
緑のテープで目印されているガス管が邪魔で、ガス屋の移設作業待ちです。
縁石のコンクリブロックを固定していた土台は人力ではがされてました。

大変だ〜!!
掘った土は、南側にいったん運び込まれてます。
庭にまたユンボが入りました。
ブロック積みが終わったら戻します。

今日の作業は突き固めて鉄筋を入れたところまで。
この後は、砂利敷き+モルタルではなく、コンクリを分厚く流し込むそうです。
空きペットボトルは、鉄筋の切り口が危険なため、被せられたキャップです。
今後の工程は↓といった感じだそうです。
・コンクリートを流し込んで土台作り と 平行して水道の設置
・ブロック積み(一部重機の出入り口を残す)と土盛り
・アプローチ・フェンス・ウッドデッキ等の工事と植栽
・残したブロック積み
作業員は2〜3名で、大雨の日を除いて約10日間で完了する予定。
直前の事前告知だったので、片付け等なにもできてなかったため、私や母も四散する道具類を物置に片付けたり、ユンボの近辺からいくつかの苗を移植したり、ほうれん草・小松菜をすべて収穫したりとバタバタでした。
そんな中

ガザニアが花盛りを迎えてます。

今頃の花だったなんて。。。
冬に寄せ植えする花ではなかったんですね〜


0