昨日の寒さとはうって変わってポカポカ陽気の今日は、ジュリアンを除く花たちも元気いっぱいでした。
今日は、植え分けしたくとも植え分けられない爆発するハンギングの様子を植え付け時との対比でまとめてみました。
* 左が植え付け時、右が今日の画像です。
No.1 初挑戦のハンギング・バスケット

強風でひっくり返ったショックからほぼ立ち直り、エリゲロン・プロフュージョンが白からピンクに変る花を付け始めました。
パンジーが側面をほとんど覆い付くして、ジュリアンの葉とひょろひょろのアリッサムがその陰でかろうじて息づいてます。
No2・No.3 ジュリアンのハンギング
花がなかったビオラ‘さやか’の変貌には驚きました。赤→黄とジュリアンが次々と崩れて姿を消した後を、ラミウムとパンジーが埋めています。ジュリアンのあとを埋めようと植え付けた挿し芽バコパもなかなか顔を出せません。

こちらでもジュリアンの活躍期は終わってしまいましたが、パンジーは変らず咲き続け、花かんざしとオーブリエチアは暖かくなって花数が増えました。
No.4
種まき・挿し芽苗のハンギング

種まきパンジー・アリッサムや挿し芽バコパがやっと花を付け始めた時には、ネモフィラはすでに暴れまくってました。もっとパンジーが育てば少しはバランスが回復するでしょうか?

その他の花も種まき苗も順調に成長中。
■根がのびまくっている
コスモスを定植しました。
■昨日・今日2件目の造園屋さんに下見をしてもらいました。
花や苗の成長っぷりを見るにつけ、早く庭のレイアウトを固めないとと気ばかりあせってしまいます

昨日は寒い雨の中、長時間庭で話をしていたら、そのあとゾクゾク寒気が止まらずダウン

季節の変わり目は気をつけないといけませんね。

0