先日、開催された“わんぱくチャレンジデー”!!
どの子もそれぞれの頑張りを見せてくれましたね。
わんぱくチャレンジ週間後のある日…
何やら太鼓(?)の音が聞こえてきましたよ。
おぉ〜!!手作りの太鼓!
さくら組(年長組)の子供達が披露した鼓隊演奏に憧れた、うめ組(年少組)の子供達がまねっこ鼓隊をしていました!
まねっこと言っても、本人達はとても真剣…
新聞紙カラーガードチームもいますね!
「私たちは指揮!!かっこいいでしょ!」
「今度は園庭でやってみようよ!」
「さくら組さんみたいにできるかな??」
「カラーガードはここに並んで!」
さつき組(満3歳児クラス)の子供達もお兄ちゃんお姉ちゃんから刺激を受け、やってきましたよ。
「ドンドンドン…♪太鼓って楽しいね!」
「隊形移動だって、できるんだよ!すごい??」
退場の曲が流れるとちゃんと自分達で退場門まで…
さくら組さんが頑張っていた姿をいつも見ていたからね…♪
さくら組のみんなはその姿を微笑みながら見守ってくれていました。
「僕たちの真似してる〜!」
「みんな上手だったよ〜!」

憧れる存在となったさくら組の子供達はさらに自信を持ち、また次なるチャレンジに向けて頼もしく挑戦してくれるのでしょう…♪
そして、もも組(年中組)の子供達が面白いリレーを始めました!
あれ??何かを持って走っていますね?
「聖火リレーなんだよ!!」
「一周走ったらこの聖火台に火を入れて、次の人にバトンタッチするんよ!」
「見て!みんなで作った聖火台もあるよ!」
「聖火を落とさない様に走るのが難しいんよ〜〜」
さくら組さんのリレーとはまた違って面白いチャレンジ!
手作り聖火リレー!大盛り上がりでしたよ。
チャレンジデーを経験して、いろいろな事に“やってみたい!”の気持ちが大きくなった子供達。
これからもずっとずっと、子供達のチャレンジは続きます…!
今後の子供達に乞うご期待を♪

13