9月16日は『敬老の日』。子供達とたくさんおじいちゃんとおばあちゃんの話をして、優しいおじいちゃんおばあちゃんに「いつもありがとう!いつまでも元気でいてね」……の気持ちを込めハガキをかきました。
そのハガキを投函するために、近くの郵便局に出かけました。
「私のおばあちゃんは、遠い所に住んでるんよ。」「私はおじいちゃんにかいたよ。喜んでくれるかなぁ。」
おばあちゃんに、ちゃんと届きますように…。
いつ頃届くんだろう? 早く届けてね。
ん? いったいこのハガキは誰がどうやっておじいちゃんおばあちゃんの所まで届けてくれるのかな?
ちょっと、郵便局の人に聴いてみよう。
そっかそっか、郵便屋さんが、このポストからみんなのハガキを取り出して届けてくれるんだって。だから、郵便番号や住所やあて名をちゃんと書いておかないと届かないんだね。
帰り道……。このお店、美味しそうないい匂い! アッ!あそこはバス乗り場だね。あのバスに乗ったらおばあちゃん家にいけるかな? 街にはいろんな物やいろんな場所があって楽しいね。
ここは、粟屋町長伝のポスト。さつき組さんとうめ組さんがハガキを出しに行きました。車も人通りも少ない静かな所。おや!郵便車が来たよ。どこでも郵便屋さんは集めに来てくれるんだね。おじいちゃんおばあちゃんに、ちゃんと届きますように……。

おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるといいな。いつも優しいおじいちゃんおばあちゃん!だ〜いすき!!

19