10月18日は、三次中央幼稚園の参観日でした。
今回の参観は、各クラスの様子を見てもらう普段の参観とは違い、親子で幼稚園を楽しんでもらおうと、色いろな体験コーナー用意し親子で参加してもらいました。
お父さん、お母さんも子供と一緒に童心に帰って楽しんでいただけたようですよ。
各コーナーごとに写真を紹介していきます。
・秋の自然物で遊ぼう!
マツボックリ・ドングリ、クルミに木の枝やイモのツル等々…秋ならではの自然物を折ったり、巻いたり、くっつけたり…親子でアイデアを出し合いながら、オリジナルのオブジェや壁掛け・リースを作りました。
・泥だんご作りに挑戦しよう!
お父さんやお母さんも子供の頃夢中になってやっていた泥遊び。あのころに戻って子供達と一緒に泥だんご作りを楽しみました。
・いろいろなおもちゃを作って遊ぼう!
楽しく遊べるおもちゃを、身近な物や廃品を使って作ります。飛ぶおもちゃ・動くおもちゃ等など… 親子で力を合わせて楽しいおもちゃを作りました。
・スタンプ遊びを楽しもう!
野菜や廃品、自分の指だってスタンプに大変身!オリジナルスタンプを作って、どんな色を使おうかな?どんな型ができるかな?とワクワクしながら楽しみました。
・小麦粉粘土 スライムを作ってみよう!
小麦粉を使って、ふわふわでカラフルな小麦粉粘土を作ります。魔法の水でスライム作りにも挑戦!
・金づちと釘を使ってパチンコを作ろう!
日頃なかなか手に持って遊ぶことがない金づちや釘を使って、♪ドンカン カンカン♪パチンコ作りに挑戦しました。
・紙コップ人形を作ろう!
紙コップを使って、飛び出す人形を作りました。紙コップの中からどんな人形が出てくるか親子で相談しながら楽しく作りました。
・ふしぎ!ふしぎ!科学で遊ぼう!!
みんなの周りに当たり前のようにある水や空気・光… 普段はこれらの物で遊ぼうと思いつきませんが、でも水や空気・光で遊ぶとたくさんふしぎ・たくさんの科学に出会えます。親子で不思議な科学あそびにチャレンジ!
・等身大の絵を描こう!
大きな模造紙にごろ〜んと寝ころんで型をとり、親子でおしゃれな、かわいい、かっこいい子供達の等身大の絵を描きました。
各体験コーナーの時間が終わったら、全員で園庭に集まり親子のふれあいタイムです!
楽しい踊りを親子で踊りましたよ!


6