今回は6ちー達から離れた話を…
先日シロ脱走劇で活躍したお菓子大好きの旦那の天然話を…
普段パソコンとにらめっこの旦那ですが
こんな話があります。
お馴染み
「雨」と「飴」、「橋」と「箸」みたいに
改めて日本語の難しさを実感です(笑)
今度ハウスクリーニング時代お世話になった人達と
バリ島へ旅行に行く事に…
旦那だけです。私は6ちー達とお留守番です。
私達は今まで海外に行ったことがないという今時珍しい夫婦です。

パスポートの手続きの際、証明写真って撮るでしょう?
その写真で手続きをしてくれる人が
「顔が小さいですね」の一言に
「生まれつきなんです」と言い返したそうです。
多分皆さんお気づきだと思いますが
写真の顔が小さいと相手は言ってるのに
本人は真面目に、
「この大きさはどうにも変える事が出来ません」と返してたそうです。
何度かこのやり取りがあった後、
相手が
「そうじゃなくて写真を取る時少し前に顔を出してもらえれば…」と言ってやっと
"顔が小さい"の意味が分かったようです。
また。。。





もう
20年以上前の話ですが
(ちょっと時代を感じる話になってしまいますが
旦那の乗る車

が出先でバッテリーが上がってしまい

立ち往生したことがあるそうです
今のように携帯があるわけでもなくちょっと困ったそうです。
運よく一台の車を捕まえ
バッテリーが上がってるから
"セン"でつないで充電させて欲しい事を伝えたそうです。
その時のやり取りが…
「すいません"セン"ないんです。」
「あっ僕"線"持ってますから大丈夫です。」
「そうじゃなくて私の車"1000"ないんです。」
その当時1000cc無いと充電が出来なかったのかは
私はよく分からないんですがそういわれ断られてしまったようです。
なんかそんなとぼけた事がよくある旦那です
本人的には何時も真面目に話をしてるようなんですがはたから見ると笑っちゃいますね〜
こんな旦那が実は間違えて
犬のクッキーをうっかり1枚食べてしまったのは秘密です。
犬が食べれるんだから人間が食べても問題ないっしょ!!

0