2011/2/22
OB戦
まずはOB戦の方、みなさんお疲れ様でした。
自分は去年に続いて二度目の参加でしたが、今年もたくさんのOBと接することができ非常に楽しかったです
OB戦自体は全員(特に現役)がパフォーマンス(主に木村)を発揮しようとするあまりコースアウトするものが多かったですね。
普段のCN杯とはまた違った空気のなかで、それもありと言えばありでしょうが、やはり現役が負けたのは悔しいですね。
そして結果はOBの方に完敗でしたね、さすがです。個人的にも完走はしましたがまだまだでしたね。
で第二戦の飲み会。ここでもシャスの戦いか?という展開が待ち構えているわけではなく(当り前か)色々な話を聞くことができて良かったです。
この学年になって初めて知ることもあり、さらにシャスの歴史を知れたような気がします。
まだOB戦に来たことがない現役も、絶対にOB戦には出た方がいいですよ
普段の合宿とは違った世界が見えますし、何よりも「OBと一緒にドムで過ごす」こと。
これほど現役とOBの距離の近さを感じられる機会は、あとはOB総会ぐらいしかないですからね。
あ、もちろん正規合宿はきちんと出席するんですよ(笑)
OB戦も終わり、今はSGDHキャンプの真っ最中。参加している人は怪我のないように頑張ってください。
今回はまさかOB戦の日記を担当することになるとは思いもしなかった藤木がお送りしました。
0
自分は去年に続いて二度目の参加でしたが、今年もたくさんのOBと接することができ非常に楽しかったです

OB戦自体は全員(特に現役)がパフォーマンス(主に木村)を発揮しようとするあまりコースアウトするものが多かったですね。
普段のCN杯とはまた違った空気のなかで、それもありと言えばありでしょうが、やはり現役が負けたのは悔しいですね。
そして結果はOBの方に完敗でしたね、さすがです。個人的にも完走はしましたがまだまだでしたね。
で第二戦の飲み会。ここでもシャスの戦いか?という展開が待ち構えているわけではなく(当り前か)色々な話を聞くことができて良かったです。
この学年になって初めて知ることもあり、さらにシャスの歴史を知れたような気がします。
まだOB戦に来たことがない現役も、絶対にOB戦には出た方がいいですよ

普段の合宿とは違った世界が見えますし、何よりも「OBと一緒にドムで過ごす」こと。
これほど現役とOBの距離の近さを感じられる機会は、あとはOB総会ぐらいしかないですからね。
あ、もちろん正規合宿はきちんと出席するんですよ(笑)
OB戦も終わり、今はSGDHキャンプの真っ最中。参加している人は怪我のないように頑張ってください。
今回はまさかOB戦の日記を担当することになるとは思いもしなかった藤木がお送りしました。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ